2021.11.14
こんにちは、岐阜県大垣市今宿の歯医者、ハリヨ歯科の院長の長縄です。
本日のテーマは、飲み物で歯が溶けるのかという疑問に付いてお答えします。
我々が小さいときは、炭酸飲料を飲みすぎると、骨が溶けるよってよく言われたものです。
そんな、ことは無いと思いながら、まことしやかにささやかれていましたが・・。
「炭酸飲料を飲むとカルシウム(骨)が溶ける」という話は、無果汁加糖炭酸飲料に含まれるリンが体内のカル ...
2021.11.10
こんにちは、岐阜県大垣市今宿の歯医者、ハリヨ歯科の院長の長縄です。
今回のテーマは
”ご飯の時にテーブルに飲み物をおいていませんか”
です。
ん?何がいけないのと思っているあなた。知らず知らずのうちに歯科的なダメ行為を行っているかもしれません。
特に小さなお子さんを子育て中の方に必見です。
では、今一度、いつもの食卓風景を想像してみてください。
今の時代当たり前のようにご飯のときにはセットでお茶や ...
2021.11.06
こんにちは、岐阜県大垣市今宿の歯医者、ハリヨ歯科院長の長縄です。
今回のテーマは
”お菓子やジューズの後にうがいをすれば大丈夫は、ほんと!?うそ!?”
についてお話していきます。
ジュースや、アメを舐めてもすぐにうがいをすればむし歯にならないって聞いたことありますか?巷で聞く、まことしやかに囁かれているこのお話を本日は検証していきます。
まず、最初に結論から言いますと、答えは、ある一定の条件をクリ ...
2021.11.01
こんにちは、岐阜県大垣市今宿の歯医者、ハリヨ歯科の院長の長縄です。
今回のテーマは
歯磨きは一日に何回磨けば良いのか?
についてお話していきます。
皆さんは一日何回歯磨きされていますか?
多くの方は2〜3回磨かれていることが多いのではないでしょうか?
実際に平成28年の厚生労働省、歯科疾患実態調査の結果では一番多いのが1日2回で49.8%と概ね半分のかたが1日2回歯を磨いているという結果でした。つ ...
2021.10.28
こんにちは、岐阜県大垣市今宿の歯医者、ハリヨ歯科の院長の長縄 陵亮です。
個々で皆さんに質問です。
歯に穴が空いている、と思ったときまずは何をしますか?
あなたが歯医者さんなら患者さんに何をしますか?
おそらく多くの方は、すぐに思い浮かべるのは、むし歯を削って、全て取りきり詰めて治すと。答えるのではないでしょうか?
個々で少し視点を変えてみましょう。
むし歯の無い世界が存在してみましょう。
むし歯 ...
2021.10.25
こんにちは、ハリヨ歯科です。
最近、小学校や、幼稚園・保育園などの学校検診にいって思うこと。
本当にむし歯の数が減っていることを感じます。その代わりに、歯並びが悪い子が増えていたり、むし歯が無いけれども、歯肉炎(歯磨きが上手にできていない状態)が増えています。
そもそも、歯が無くなる原因の第1位は何かご存知ですか?
むし歯?破折?歯周病?外傷?
第1位がむし歯と思われている方が多いと思いますが、実 ...
2021.10.05
おはようございます。
ハリヨ歯科の院長に長縄です。
本日のテーマは、
歯が黒くなっている。これってむし歯?
ハリヨ歯科に初診で来院された時に、受診理由の一つとして挙げられるのが、鏡を見ていたら、下の歯の奥の部分が黒くなっているのに気づきました。
これってむし歯ですか?っという訴えです。
答えは、YESでありNOでもあります。
では、黒くなっている原因は何でしょうか?
についてです。
...
2021.09.23
むし歯は一度治したら、もうむし歯にならない?と思っていませんか?
こんにちは、岐阜県大垣市の歯医者、ハリヨ歯科の院長の長縄 陵亮です。
今日は、多くのみなさんが勘違いしているかもしれないことについてお話していきます。
むし歯になったら、皆さん歯医者に行きますよね。歯医者に行ってむし歯の治療をして、銀歯になったらもう大丈夫!もうむし歯は治ったと思っていませんか?
確かに間違ってはいません。むし歯はす ...
2021.09.19
こんにちは、ハリヨ歯科の院長の長縄です。
本日のテーマは、歯の神経の治療についてです。
神経の治療と言ったら皆さんは何を想像しますか?
”なんか細い器具を口のかなに入れられてゴジゴジとやられるやつ”ですよね。
”何やっているかわからないけど何回も治療がかかりいつ終わるかわからないやつ”
というイメージをされる方も多いのではないでしょうか?
実は、この歯の神経の治療(歯の根っこの治療)は歯科治療の中 ...
2021.09.10
大垣市にある虫歯予防、歯周病予防に力を入れている、お子様連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来られるファミリールーム完備の歯医者さん、ハリヨ歯科・院長の長縄です。
前回に引き続き親知らずの抜歯に付いてお話させて頂きます。前回は、親知らずを抜かなくて良い理由についてお話致しましたので、今回は、親知らずを抜いたほうが良い理由に付いてお話させて頂きます。
親知らずを抜いたほうが良い場合。
①今まで ...