#

妊婦さんは歯医者に行っても大丈夫?その①

2021.11.26

こんにちは、岐阜県大垣市今宿の歯医者、ハリヨ歯科の院長の長縄です。

今回のテーマは

”妊婦さんは歯医者にいっても大丈夫?

についてお話していきます。

妊婦さんになってみんなが少し悩む歯医者の受診について説明していきます。

よく妊婦さんからは麻酔のこと、レントゲンのこと、飲み薬のこと質問されることが多くあります。そこで今回は、この3点について説明していきますね。

まずは、麻酔についてです。なんとなく、妊娠中になると歯医者にいって麻酔をしても良いのか心配になりますよね。

歯科医院で使用する麻酔は、リドカインと言われているのもです。

リドカイン自体は、無痛分娩や帝王切開でも使われるもので、妊娠全週で問題なく使用できます。通常量をつかっても問題ありませんので妊娠中でも安心して麻酔は受けていただけます。

次に、歯科用レントゲンはどうでしょうか?

そもそも、歯医者で最初に受診した時に、痛みなどの症状もないのになんでレントゲンを撮るのだろうと思ったことはありませんか?

歯医者が診る病気はズキズキするようになったむし歯だけではありません。

歯周病をご存知ですか?私は歯周病ではないから大丈夫と思っている方でも、実は歯周病かもしれません。そもそも、成人の8割は歯周病になっていると言われており初期の歯周病は痛みを伴いにくく、気づいたら歯を支えている骨が溶けていいることがあります。これらは、レントゲンを通してではないと今の骨の状態はわかりません。

また、神経のない歯がむし歯なってしまっても、痛みを感じないために気づいたら大きな虫歯になっていることもあります。そのため、歯科医院では、痛みなどの症状がなくても1年に一回ほどレントゲンを撮影し、外からは見えない骨の状態や、歯の状態をチェックするために撮影を行っています。

話を戻して、歯科のレントゲンについてお話します。

よく、レントゲンを撮る際に患者さんから言われるのは、放射線の被曝についてです。

福島の原発事故が合ったから、より被爆について気にされている方が多くなったような気がします。

まずは、胎児への影響が考えられる被曝量はいくつか。

50mSv未満は胎児への影響と被曝量との関係は認められていません。

では、被爆に関連される放射線量は一体どれくらいなのでしょうか?

まず、一般的に生活されていても放射線を被爆することはご存知ですか?宇宙や空気、大地、食べ物から受ける放射線量です。

1年でおおよそ約2.1mSv。

東京ーニューヨークを飛行機で一往復 0.2mSv

集団検診で行われる、胸のレントゲン写真:約0.5mSv

病院で受けるCT検査 5〜30mSv

では、歯医者で行う顎全体のレントゲン検査の被曝量はいくらでしょうか。

実は、胸のレントゲンの1/50の0.01mSv

→日本に生活している人が一年間に浴びる放射線量の1/210

さらに、歯をピンポイントで取る小さなレントゲンは0.008mSvと極々、微量です。

→日本に生活している人が一年間に浴びる放射線量の1/262

さらに、鉛のエプロンを着て撮影するために、ほとんど歯科医院で撮影するレントゲンは母子共に影響となることはほとんどありません。

レントゲンの撮影に関しては、主治医の歯科医師と相談のうえ受けられたらよいかと思います。


●アーカイブ

0584-74-1182

診察カレンダー

※土曜日の午後は13:45〜16:45
※日曜・祝祭日・木曜日は休診
 (祝祭日のある週の木曜は診療日)

初診オンライン予約