#

子どもを産むたび歯が悪くなる!?〜part①〜

2018.02.26

おはようございます。 大垣市、安八、瑞穂市近郊のむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者さん、保育士常駐で、無料託児も行っている子育て世代にも優し歯医者さん、ハリヨ歯科の院長の長縄 陵亮です。

よくこんなことを聞きます。

子どもを産むたびに歯がボロボロになる。

子どもを産んだら歯が悪くなった。

 

昔は6人兄弟なんて方も多くいらっしゃり、おばあちゃんは子どもをたくさん産んだから歯がないのよ〜なんて聞いたことないですか?

 

実際、妊娠・出産・育児を経られたお母さん方が受診されると、現在のご自身のお口の中のむし歯や歯周病の状況を知りショックを受けられることがあります。

 

なぜこのようなことが起こるのでしょう。

 

大きな要因は、妊娠・出産・育児におけるお母さん方の生活スタイルの劇的な変化にあります。むし歯や歯周病は高血圧や糖尿病などと同じように生活習慣により起こる生活習慣病と言えます。

今回まずは妊娠中に起こるお口の中の変化についてのお話です。

妊娠を経験された方はよくわかると思いますが、妊娠により多くの人は大なり小なりのつわりがあります。一部の方は全くつわりがなかったと言うラッキーな方も中にはいらっしゃいますが、つわりのひどい方は寝ているか吐いているかだった・・・挙句には食べ物はおろか水分も十分摂れなくなり入院なんてこともありますね。つわりにより吐くということはお口の中に強い酸である胃酸がお口の中に出てくると言うことです。

この胃酸はご自身の体内のものですがお口の中に出てくると強い酸であるため、お口の中の酸性度を下げ歯に対しては悪影響なのです。

むし歯は細菌が穴を掘ってできるのではなく、この酸性の状態が続くことによって、酸で歯が溶けることによります。

また、つわりがそこまでひどくなくても食べ物の嗜好が変わり酸っぱいものが食べたくなる方、吐くほどではないけど一度にたくさん食べられないからちょこちょこ少しずつ食べるようにしていたなど食生活に変化が起きる人がほとんどです。

今まで食べなかったものが好きになる、それがお口に悪影響及ぼさないものであればいいのですが・・・その変わった食の好みがお口の中がどんな状態になるのかはご自身で未知のことと思います。

またいっきにたくさん食べられず、ちょこちょこ食べるは臨月に入られたらほとんどの妊婦さんが経験されます。このちょこちょこ食べるという行為は歯にとっては悪影響なのです。

そして妊娠中は、妊娠によって分泌されるホルモンにより、このホルモンを好む歯周病菌元気にお口の中で活動するため歯周病が進行しやすいのです。

更に歯周病は早産を引き起こします。低体重で生まれたお子さんの成長は生死を争う場合もあります。その後の育児にも大きく影響します。

妊娠前からのお口のケアが非常に重要になりますので、一度歯医者さんを受診をしお家の中のチェックを受けましょう!

 


●アーカイブ

0584-74-1182

診察カレンダー

※土曜日の午後は13:45〜16:45
※日曜・祝祭日・木曜日は休診
 (祝祭日のある週の木曜は診療日)

初診オンライン予約