むし歯になったら歯医者に行けば大丈夫?はホント?

2021.10.28
むし歯になったら歯医者に行けば大丈夫?はホント?

こんにちは、岐阜県大垣市今宿の歯医者、ハリヨ歯科の院長の長縄 陵亮です。

個々で皆さんに質問です。

歯に穴が空いている、と思ったときまずは何をしますか?

あなたが歯医者さんなら患者さんに何をしますか?

おそらく多くの方は、すぐに思い浮かべるのは、むし歯を削って、全て取りきり詰めて治すと。答えるのではないでしょうか?

個々で少し視点を変えてみましょう。

むし歯の無い世界が存在してみましょう。

むし歯が無いですから、歯は死ぬまで健康で当たりまえな世界となるでしょう。歯に困ることや、あのズキズキした傷みを知ることもありません。

しかし、ある日、一人の患者が来院しました。

そこには、今まで見たこともない、歯に穴が空いている病気を見つけました。

見たことも、聞いたことも無いその病気。

あなたならどうしますか?

削って詰めますか?なにか被せますか?

それとも

何だ、この病気は!どうしてこんな病気になったのかと原因を探しますか?

おそらく、後者の発送になるのではないでしょうか?

あまりにも当たり前になりすぎた、歯の病気のむし歯。

なんとなく、お菓子食べてるからでしょ、歯をしっかり磨かないからでしょ!ジュースばっかり飲んでるからでしょっと、だからむし歯になった。

原因をそこまで追求することなく、歯医者に受診して、むし歯を治してもらう。

しかし、日常生活を改める人は少ないのかもしれません。

以前にも、Blogでお話したように、一度むし歯になって治療したむし歯は、再びむし歯になり再治療が必要になることが統計からわかっています。治療を繰り返すことで、更に歯を削り、歯にダメージが!

最終的には歯を抜かなくてはならなくなります。

そのときに、あのときにもっとしっかり、歯に関心を持っておけばよかったと思っても、後の祭りです。

むし歯になったら、歯を治すことばかり焦点を当てるのではなく、なぜ、むし歯になってしまったのかの、原因を探り、再び、他の歯がむし歯にならないように予防していく必要があります。

むし歯になる原因ってみなさんはご存知ですか?

むし歯は、唾液の量や性質、むし歯菌などの細菌の存在、普段の食生活の中の砂糖などの、すべての要因が重なったところにむし歯は出来ます。

それらの状況は患者さん一人ひとりによって全然違います。

みなさんは、自分の唾液の力や、細菌の状況、歯の質や歯の質を高める方法などご存知ですか?

興味のある方は、是非歯科医院に受診して、聞いてみてください。

きっと、みなさんがむし歯になりにくくなる方法を教えてくれると思いますよ。

参照文献 カリエスブック 著 伊藤直人 医歯薬出版株式会社

むし歯になったこと無いから、歯には自身がある方必見!

2021.10.25
むし歯になったこと無いから、歯には自身がある方必見!

こんにちは、ハリヨ歯科です。

最近、小学校や、幼稚園・保育園などの学校検診にいって思うこと。

本当にむし歯の数が減っていることを感じます。その代わりに、歯並びが悪い子が増えていたり、むし歯が無いけれども、歯肉炎(歯磨きが上手にできていない状態)が増えています。

そもそも、歯が無くなる原因の第1位は何かご存知ですか?

むし歯?破折?歯周病?外傷?

第1位がむし歯と思われている方が多いと思いますが、実は全体の40%が歯周病なのです。

現在の問題点は、歯を磨かなくてもむし歯にならない子が増えていること。それは、その子の唾液の質が良くなっているからかもしれません、歯の質が良くなっているからかもしれません、むし歯菌の数が少ないからかもしれません。多くの要因でむし歯になりにくくなっていることは事実です。

では、なぜそれが問題なのかというと、歯磨きをしなくてもむし歯にならない→極論:歯磨きをしなくても良い。に子どもたちが誤った習慣を持ってしまうこと。

歯医者に来ている子でも、毎回汚れがべったり付いている子がいます。しかし、人生で一度もむし歯になったことはありません。

通院している子達には、歯科医院で適切なアドバイスをしながら、行動変容をすることが出来ます。

しかし、歯科検診でむし歯がない子どもたちは、そもまま、歯医者に行かずにスルーされているかもしれません。

その子どもたちが、大人になったらどうなるでしょうか?

先程申しあげたように、むし歯になりにくい子供は大人になってもむし歯になりにくい。そもそも、歯医者に来る理由は何でしょうか?

多くの方は、むし歯になったり、傷みを伴ったときに歯医者に行かれるのではないでしょうか?

そうなると、むし歯になりにくい大人は、歯医者に行く機会を無くし、トラブルが起きたときに初めて受診します。

むし歯ではないトラブルとは、おそらく歯周病により、歯がグラグラする、出血する、噛むと痛いなどを、歯周病が進行した状態で歯科医院を受診する可能性が高くなります。

歯周病が進行した状態とはどんな状態でしょうか?

そもそも、歯周病とは歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。

そして一度溶けてしまった骨はもう元には戻りません。

現状維持をしていくしかありません。そのため、進行してしまった歯周病の状態で歯科医院に受診しても、出来ることが限られてしまいます。

そのため、自分自身は歯も痛くないし、むし歯にもあまりなったことが無いから歯に自身があると思われている方も、是非、定期的に歯科医院に受診してみてください。

若いときから歯科医院に受診することはきっと将来皆さんの為になると思います。

 

 

歯が黒い! これってむし歯?

2021.10.05

おはようございます。

ハリヨ歯科の院長に長縄です。

本日のテーマは、

歯が黒くなっている。これってむし歯?

 

ハリヨ歯科に初診で来院された時に、受診理由の一つとして挙げられるのが、鏡を見ていたら、下の歯の奥の部分が黒くなっているのに気づきました。

これってむし歯ですか?っという訴えです。

答えは、YESでありNOでもあります。

では、黒くなっている原因は何でしょうか?

についてです。

まずは、

むし歯になっている状態。

歯に大きな穴が空いていたり、上から見たらなんだか黒くなっていたりする場合にはむし歯の可能性があります。大きな穴が空いている場合は、むし歯によって歯が欠けてしまったか、何らかの原因(くいじばりなど)によって、むし歯ではなくても歯が欠けてしまうこともあります。穴の部分は黒くはならないのでむし歯ではありませんが、むし歯治療と同じように治す必要があります。

 

 

 

 

 

 

むし歯ではない状態で黒い場合

歯の溝に着色がついてしまい黒くなっている状態。

一見、むし歯と見間違えれることが多いこの状態は、皆さんのお口の中を見ると多くの人に見られる、正常な状態です。

特に奥歯の溝は深いことが多くそこに着色が着くことでむし歯と勘違いして受診されるかたは多く見えます。

もちろん、むし歯ではないので、治療をすることはありません。

ただ、溝からむし歯になることもあるため、自分で判断せず、気になったら歯科医院に受診することをお勧めします。

ハリヨ歯科では、この溝がむし歯か着色かが目では判断できない時にダイアグノデントと言われる、レーザーによるむし歯判定検査を行います。

 

 

 

 

 

feature より引用

この検査結果により、むし歯治療をするか経過観察をするかを客観的に判断しています。

一旦、天然の歯を削ってしまうと、もう、元には戻りません。(前回の内容をご参照ください) http://www.hariyo-dental.jp/blog/?p=1492

もう一つのむし歯ではないが色が黒くなっているパターンとしては

以前詰めた、詰め物が劣化し、詰め物の縁に汚れや、着色がついて色が付いてしまっている状態です。

コンポジットレジンと言われる、歯科でよく使われる白色の詰め物は、経年劣化により、表面が粗糙になり、着色や汚れが着くことにより黒くなります。そのため、この色自体はむし歯ではありません。しかし、その粗糙な部分からむし歯を発生させるかもしれませんので、場合によっては治療の対象になります。

これらのことは、患者さん自身では判断することが難しいことから一度気になることがあったら歯科医院に受診することをお勧めします。

むし歯は一度治したら、もうむし歯にならない?と思っていませんか?

2021.09.23
むし歯は一度治したら、もうむし歯にならない?と思っていませんか?

むし歯は一度治したら、もうむし歯にならない?と思っていませんか?

こんにちは、岐阜県大垣市の歯医者、ハリヨ歯科の院長の長縄 陵亮です。

今日は、多くのみなさんが勘違いしているかもしれないことについてお話していきます。

むし歯になったら、皆さん歯医者に行きますよね。歯医者に行ってむし歯の治療をして、銀歯になったらもう大丈夫!もうむし歯は治ったと思っていませんか?

確かに間違ってはいません。むし歯はすべて取り切り、新しい詰め物をしているので、むし歯は無くなりました。

ただ、一度治した歯は再びむし歯になることがわかっています。

ある論文の統計では。小さいむし歯に対する治療法のCR(コンポジットレジン)の後に5年ほどして再治療が必要になると言われています。

銀歯の詰め物も同様に5年ほどで再治療が必要になります。

詰め物自体の劣化があったり、人工的な詰め物は、汚れがつきやすく、むし歯や歯周病にもなりやすいのです。

そのため、一度むし歯になると、再びむし歯になります。

実際歯科医院での治療のうち大半は、一度むし歯になった歯が再度むし歯になっての再治療がほとんどなんです。知っていましたか?

そのため、むし歯にならないようにすることが大事。

メインテナンスに定期的に通っていたけど、むし歯も無いし、3年位でやめてしまったって言いう方は大勢います。

しかし、先程も言ったとおり、むし歯になってからでは遅いのです。

定期的にメインテナンスに通って、むし歯が無いことはすごく素晴らしいことで尊いことなのです。

歯医者に定期的に通う理由は、むし歯が無いことのチェックではなく、むし歯にならないようなケアができているか、むし歯にならないような日常生活を遅れているかを確認するためにきて頂きたいのです。

もちろん、むし歯になっていないかのチェックも大事ですが、それでは予防とは言えません。

予防とは字の如く、あらかじめ(予め)防ぐことです。

ハリヨ歯科では、治療のことのみならず適切な情報を皆さんにお伝えできるように様々な、無料のセミナーを定期開催しています。(マタニティー教室、母親教室、離乳食講座、カムカム講座、歯並び相談会、ZUTTOスマイルセミナー)

ぜひ、皆さんや皆さんの周りの人々も含めて健康になりたい方は、一度ハリヨ歯科にご来院ください。

皆様にとって本当の意味でのかかりつけ歯科医院になれるよう、スタッフ一同全力でサポートさせて頂きます。

 

歯の根っこの治療について

2021.09.19
歯の根っこの治療について

こんにちは、ハリヨ歯科の院長の長縄です。

本日のテーマは、歯の神経の治療についてです。

神経の治療と言ったら皆さんは何を想像しますか?

”なんか細い器具を口のかなに入れられてゴジゴジとやられるやつ”ですよね。

”何やっているかわからないけど何回も治療がかかりいつ終わるかわからないやつ”

というイメージをされる方も多いのではないでしょうか?

実は、この歯の神経の治療(歯の根っこの治療)は歯科治療の中でも、かなり複雑で、非常に難しい治療の一つだってことはご存知ですか?

だからこそ時間がかかるんです。

この写真は、実際の治療時のものです。歯の真ん中にオレンジ色と白色のものが見えると思います。これが、以前神経の治療をした際に使われた、神経の代わりとなる樹脂です。

これが感染を起こし歯の根っこ先にバイキンが繁殖する原因になります。

神経の代わりとなる樹脂が感染を起こすと、歯の頭の方はかぶせものがしてあるので出口がないため、膿は根っこの先の方に進み、そこに膿が溜まっていきます。膿がどんどん溜まっていくと、圧が強くなり、周りの骨を溶かしながら徐々に膿の袋が大きくなってしまいます。

このまま放おっておくと膿の袋はどんどん、大きくなり、場合によっては骨を突き破り歯茎に膿の出口を作ることもあります。

多くの場合は、無症状で大きくなることが多く、レントゲンを撮って初めて気付くことも多いです。

このレントゲンの患者さんも、レントゲンを取るまでは痛みもなく経過していました。

症状がなくても、膿の袋が大きくなることもあります。それを放置していると場合によっては、歯を抜かなければならなくなってしまうこともあるので、一定以上の大きさになっている病変については、早期に根っこの治療をすることをお勧めしています。

根っこの治療というのは、この、感染の元となっている以前詰めた神経の代わりとなる樹脂や、残存している神経の一部が腐って膿を発生させていることもあるため、これらのものを、出来る限り除去する必要があります。

これらのものをすべて除去をするのが非常に大変なんです、

汚れが残っていると、また、感染を起こすために非常に繊細な治療なんです。なおかつ、これらのものを肉眼的に確認することが難しいため、当院では、治療用の顕微鏡を使用し肉眼の10何倍に拡大し治療を行っています。

これらの汚染物が除去した後に、消毒をしっかり行い、きれいな樹脂を詰め直して根っこの治療は終了となります。

その後症状がなくなったところで、新しい樹脂を詰めて終わりです。

今回の症例は根っこの数が2つでしたが、多いと4〜5個存在することもあり、更に難易度が上がります。

ということで、今回は歯の根っこの治療についてご説明させて頂きました。

親知らずは抜いたほう良いの?続き

2021.09.10
親知らずは抜いたほう良いの?続き

大垣市にある虫歯予防、歯周病予防に力を入れている、お子様連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来られるファミリールーム完備の歯医者さん、ハリヨ歯科・院長の長縄です。

前回に引き続き親知らずの抜歯に付いてお話させて頂きます。前回は、親知らずを抜かなくて良い理由についてお話致しましたので、今回は、親知らずを抜いたほうが良い理由に付いてお話させて頂きます。

親知らずを抜いたほうが良い場合。

①今までに一度でも親知らずが痛くなったことがある方

今は痛みがないけれど、今までに一度でも親知らずが痛くなった方は、再度、感染を生じ痛みを伴う可能性が高いため、抜歯をすることをオススメしています。

親知らずに感染を生じても、多くの場合は少し痛みが伴う程度、あって食事の時に上の歯が親知らずの周りの腫れた歯茎のにあたって痛みが生じた程度で、時間とともに治まっちゃうから大丈夫でしょ!って思われる方も多いと思います。

確かに多くの方は痛みは治まると思います。

私は、口腔外科で勤務していたこともあって、色々な経験をしてきました。その中で、親知らずから顔が腫れ上がり、首まで腫れてしまう方も、中には入院したり、全身麻酔下で切開して膿を出す方もみてきました。

多くの方は、そのようなことになることはありませんが、少なからず感染は繰り返すためにハリヨ歯科では、一度でも感染を生じた方には抜歯を勧めています。

②親知らずが原因で手前の歯がむし歯になる可能性がある方。

親知らずが横向いて埋まっていおり、一部親知らずの一部が口腔内に顔を出している場合に起こりやすくなります。特に下の親知らずで起こることが多く、一度むし歯になると、、むし歯の部位の性質上、治療が困難で、治療しても再度むし歯になるリスクが高くなります。

そのため、手前の歯がむし歯になる前に、むし歯になるリスクが高いと判断された方には抜歯をススメさせていただいています。

③歯は生えているが、噛み合う親知らずが無い方。

歯は噛み合う歯があることで、その位置にキープされています。そのため、噛み合う歯がないと、親知らずは伸びてきてしまい、場合により、反対の顎にぶつかってしまう方もいます。

④矯正などで、親知らずを抜かなくてはならないとき

以上が、親知らずを抜いたほうが良い理由でした。

また、親知らずのことでお悩みがある方は、大垣市の今宿の歯科医院のハリヨ歯科に一度ご相談に来て下さい。平日の午前中は保育士が常駐しているために、小さなお子さんは託児でのお預かりも出来ますので、なかなか、歯医者に行けない子育て世代のお父さん、お母さんも是非ご来院下さい。

親知らずは抜いたほう良いの?

2021.09.05
親知らずは抜いたほう良いの?

 

今回のテーマは「親知らず」についてです。

こんにちは、大垣市今宿の歯医者、ハリヨ歯科の院長の長縄です。多くの方の人生の経験の中で嫌なことランキングの上位に入ってくるであろう親知らずの抜歯。皆さんの周りで歯を抜いた人に聞いても、あまりイイことを言わないし、できれば抜きたくは無いですよね。

私は、卒業後は総合病院の口腔外科で6年ほど毎日親知らずを抜いてきました。そのため、開業した今でも一週間で2〜3人は親知らずを抜くこともあります。

そんな中で、皆さんからよく聞く質問が

「そもそも、親知らずは絶対に抜かなければいけないの?」です。

そこで今回はこの疑問にお答えしたいと思います。

ズバリ、答えは

実は、抜かなくても良いときもあります。絶対に抜かなくてはならないものではありません。親知らずの状態によって抜くか、抜かないかを総合的に判断し決めていきます。

抜かなくても良い場合

 ①親知らずがしっかりと生えており、噛み合っている場合

→昔と比べて、顎が小さい人が増えて来ているので親知らずが並びきらないことが多いですが、中には、他の歯と同じようにしっかりと生えており噛み合っている方は見えます。そういう方は、抜く必要はありません。

 ②深くに埋まっており、親知らずに炎症が起きそうにない場合

→親知らずは一部、歯茎から歯の一部が出ていることや、出ていなくても浅く埋まっていることが多いですが、中には奥底に埋まっていることもあります。その際は、感染の経験が無いのであれば、無理に抜かずに様子を見ることもあります。

 ③そもそも親知らずが無い方

→意外と知られていませんが、ラッキーなことに親知らずが存在していない方も見えます。親知らずがなければ当然親知らずを抜くこともありません!!

 ④親知らずを残しておいて、いざというときの移植用にとっておく場合

→歯の移植?

「そんなことができるんですか?」

実は出来るんです。

CTなどで精査をしてみないとわかりませんが、上の親知らずに関しては、多くの場合移植用に使えることがあります。特に、下の奥歯が割れてしまったり、むし歯が大きくて抜かなければならなくなった時に移植歯として使えることがありますので、気になる方は抜く前に主治医の先生に相談してみても良いかもしれません。

親知らずの歯を抜かなくて良い場合は概ねこのような内容だと思います。

今回は、親知らずを残す場合についてお話させていただきました。

次回は、親知らずを抜かなければならない場合についてお話させていただきたいと思います。

 

また、親知らずのことでお悩みがある方は、大垣市の今宿の歯科医院のハリヨ歯科に一度ご相談に来て下さい。平日の午前中は保育士が常駐しているために、小さなお子さんは託児でのお預かりも出来ますので、なかなか、歯医者に行けない子育て世代のお父さん、お母さんも是非ご来院下さい。

ハリヨ歯科では万全な感染対策を徹底しています!

2020.03.12
ハリヨ歯科では万全な感染対策を徹底しています!

こんばんは!

大垣市になる虫歯予防、歯周病予防に力を入れている、お子様連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来られるファミリールーム完備の歯医者さん、ハリヨ歯科・歯科衛生士の山田です。

現在テレビ等のメディアを通じてご存知の通り、新型コロナウイルスが日本でも大流行しています。目に見えぬ相手に不安ばかりが募るばかりですし、学校が休校になったり、イベントが中止になったりできない事が増えていますよね。

そんな中新型コロナウイルスの感染ルートについて、厚労省は「飛沫感染」と「接触感染」を挙げています。見えない相手と戦うことは神経も使いますし、ストレスもかかりますよね。みなさんのご家庭では、手洗い、うがいや部屋の換気などをこまめにすることから始めましょう!

 

歯科医院でも色々な取り組みを行っています。

そこで改めてハリヨ歯科の院内感染対策についてご報告させて頂きます。

当院は、厚生労働局のかかりつけ強化型診療所認定医院です。施設認定には緊急時の対応の設備の確保、器具や院内の消毒滅菌の徹底、訪問診療を行うなど地域に包括的な医療の役割をになっている事などの条件が必要となります。認定の基準は厳しいため、全国の歯科医院の10%しかありません。

ハリヨ歯科では開業当初から見えないところまで徹底して感染対策を行っておりますのでご安心下さい!

①術者及び介助者ともにグローブは患者さんごとに交換しています。

 

②全ての器具は、滅菌処理を行い、感染対策を徹底しています。
(滅菌とはあらゆる細菌やウイルスを完全に死滅させることです。)

 

 

 

③使い捨てが可能なものは積極的に取り入れています。(エプロンやコップなど)

④歯を削るドリルは患者さんごとに専用の滅菌機で滅菌しています。当院ではドリルを30本以上と、専用の滅菌機を2台備えています。

⑤定期的に院内の換気をすること、診療時には吸引器の使用で院内の環境を清潔に保ちます。

⑥患者さんごとに診療台を消毒しています。

「自分自身の口に入れたくないものを患者さんのお口に入れない!」という気持ちがあり、滅菌・消毒を徹底して行い、「自分が受けたいと思う治療を患者さんに提供する」ことを最優先で致しております。少しでも通っていただく皆さんが不安なく、快適に過ごしていただけるように、清潔で安全な環境作りを徹底しています。

そして皆さんのご協力が鍵となります。風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、お一人お一人の咳エチケットや手洗い等の実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願い致します。

また、当院では現在入り口に手指消毒用のアルコールがありますので、来院時には必ず、消毒していただけますよう重ねてお願い申し上げます。

セミナーに参加してきました。

2020.01.23

こんにちは!!
大垣市にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来れるファミリールーム完備の歯医者さん。
ハリヨ歯科の歯科衛生士の長坂です。

今回は、院長先生と衛生士の野原、山田、栁澤と4人で名古屋で開催されたグレート名古屋デンタルミィーティングに参加させていただきました。

0歳児からの口の周りや口の中の機能の発育の育て方やコミニュケーションの
取り方などについてお話を聞かせていただきました。

子供の疾病の原因は、9割以上が生活習慣が起因だと言われています。
健康で機能的な口周りの機能を育てていくためには、悪い習慣から切り離してあげることが大切になってきます。
お子さんの歯が生える前から知識・食べ方・飲み方・歯並び・姿勢・生活など、
学べる事があり親さんにお伝えできる事がたくさんある事がわかりました。
子供は2ヶ月間ずつで大きく成長していきます。10ヶ月になったから
本に書いてある通りにこおしないと!!って思わなくても大丈夫です。
子供は1人1人成長が違います。育て方も家庭でそれぞれあると思いますが
1人1人の子供の成長に対して、わたしもさらに学びお伝えできたらいいなと感じました。

また人とお話をする時コミニュケーションが難しいな〜っと感じたり
子供が言うこと聞いてくれないなっと感じることはありませんか?
わたしもコミニュケーションで何度も学ぶことがありました。
今回のセミナーを通して、自分が一方的に伝えることは、相手には響きにくいこと
そして、相手を変えるためには自分が変わらないといけないことを学ぶことができました。
この人に言っても無駄だと思ってさじを投げていてはいつまで経っても
人の感情は変わりません。
だから、まずは相手が言っていることをまず受けとめること、とっさに出た一言が相手を傷つけてしまっていることもあります。
子供との関係も言えると思います。
そして、尋ねる。なにがしたいのか自分で気づくことで行動しようと言う気になります。
お菓子も1番甘いものがなにか、それがむし歯になる原因だということを
お子様も自分で気づくようになればお菓子を食べなくなります。
説得をしているばかりでは、行動をしてくれないのでこうしたらどお?と提案してみてもいいですね。

歯医者に歯が生えてから行かないということは全くないので、0歳の方でも、現在妊娠中の方でも、なにかが提案できることがあればいいなと思っています。

2020年のハリヨ歯科に向けて!

2019.12.15
2020年のハリヨ歯科に向けて!

こんばんは。

大垣市にある虫歯治療・歯周病治療に力を入れている歯医者さん。

ハリヨ歯科の歯科衛生士、柳澤です。

今年も残り少なくなってきました。皆さん、年末はどうお過ごしのご予定ですか?

12月と言えば、今年もやってきました!キックオフミーティング!!!

今週の木曜日、ハリヨ歯科のスタッフ全員でフレンチみやけさんにてキックオフミーティングを行いました。

皆さん、キックオフミーティングってご存知ですか?

年末に行うので、忘年会だと思う方も、多いと思います。

忘年会=1年間にあったことを振り返り、疲れや嫌なことを忘れ、また新しい気持ちで来年も頑張ろうという趣旨で行われます。

一方、キックオフミーティング=プロジェクトのスタートに行うミーティングのこと。

メンバー全員で目的や目標を共有し、目指すべきゴールに一致団結して取り組むために必要なミーティングのことです。

今年は初の試み、2部制。

1部では、歯科衛生士・歯科助手に別れ2019年の振り返り&2020年の目標を発表。

ちなみに、歯科衛生士の2020年のテーマは、「愛」♡

あなたたちがここにいてよかった、あなたたちに出会えてよかったと、患者さんからもスタッフからも思われる存在になるために「愛」を持って患者さんに伝え、特別な存在でいられるように頑張っていきます。

その後は、楽しいゲーム。(チームビルディング)

院長先生からは1年間の振り返り・今後のハリヨ歯科について。

2部では、オープニングMovie・副院長先生の挨拶からスタート。

美味しいご飯を囲み、楽しい時間を過ごすことができました。

食後は、全員参加のゲーム!!!

ハリヨ歯科で働いているスタッフが、お互いのことをどれだけ理解しているのか、チーム対抗で、ゲームを行いました。

ゲームを通して、スタッフ間の距離も一層縮まり、来年に向け更に一致団結できたのではないかと思います。

来年は、更にレベルアップした姿をお見せできるようハリヨ歯科、一丸となって残り少ない2019年を過ごしていこうと思っております。

ハリヨ歯科のスタッフに会いに来ていただけるよう、ハリヨ歯科に通ってくださる患者さんがずっと笑顔でいられるように2020年は今まで以上に「愛」を伝えられるよう、頑張ります。