お口の状態をしっかり記録するために!

2019.07.11
お口の状態をしっかり記録するために!

こんにちは! 大垣市にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来れるファミリールーム完備の歯医者さん。ハリヨ歯科・歯科衛生士の野原です。

先日大阪市にある山羽歯科医院にて、口腔内写真のセミナーに参加させていただきました!

ハリヨ歯科にご来院されている患者さんはご存知かと思いますが、初診でご来院時、歯周病治療、治療で撮影させていただいたり、定期検診では毎回お口の中のお写真を撮らせていただいています。

いろんな器具をつかって唇をひっぱり、お口の中の状態の写真を撮っているので、しんどいなっと思う方もみえると思います。

なぜハリヨ歯科が毎回写真にこだわっているかというと、お口の中は自分ではわかりにくいですが、毎日同じとは限りません。
お仕事が忙しかったり、歯磨きをおさぼりしちゃったり、食生活が変わったり、ストレスが多くかかったり、、、日々変わるように、お口の中も環境が変わります。

写真を撮ることによって
その時の状態を記録し、治療が進む中、お口の中に変化があったときに、どのような変化があったのか一緒に確認したり、なにかお口の中でトラブルがあった時に、前はどうだったよか、、また治療が最後まで終わった時、最初と比べてどう変わったのか、、次回の治療部位、内容の確認、、など確認できように、記録をとっています。
また正確な診断をする一つのツールとしてけんさをさせていただいています。

鏡で見て確認しただけでは、いまいち分からなかったり、記憶に残らなかったりするので、その時の状態を記録するために毎回写真をとらせていただいています。

今回はいつも5枚とっている写真から、さらに、詳しい部分までうつる9枚法の撮影の仕方を勉強しました。

カメラの詳しい説明から、実技の練習を中心に、みっちり指導していただきました!

下に載せているお口の中の写真が、私が撮影した写真です!!

まだまだ、練習が必要ですが、、
なるべく患者さんが負担なくできるように、素早く!正確に!を目標に練習しました!

私は歯周病治療をメインでさせていただいているので、変化があったとき、口腔内写真を必ず毎回とらせていただいてます。

患者さんが頑張って通ってくださり、歯磨き頑張ってるよ!とか、歯に対する意識が変わった!!といってくださり、すごくうれしいですが、1番私がうれしいのは、実際お口の中も変わっているということです。
それが私だけではなく、口腔内写真を通して変化を、患者さんと一緒に喜べること!
患者さんと一緒にがんばれることが、わたしの仕事のやりがいにも繋がっています♪

なかなか少しずつの変化を感じることは難しいですが、写真を通してその患者さんの努力がすごく伝わること、また維持して、定期検診にも通ってくださることがすごくすごく嬉しいです。

これからも、一緒に変化を喜んだり、なにもなかったことを一緒にほっとしたり、口腔内写真を含めた検査を通して、しっかり今の状態をお伝えしていけるように、正確な写真をとっていきます!!

何かありましたら、しっかりデータとしてお口の中の状態が残っているので、いつでもおっしゃってください♪

訪問歯科も始めます!!part1

2019.04.15
訪問歯科も始めます!!part1

おはようございます!
大垣市にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来れるファミリールーム完備の歯医者さん。ハリヨ歯科の歯科衛生士の野原です。

今日は訪問歯科の勉強会に副院長と笹野と参加してきました!!

4人の講師の先生のお話をきき、みなさんすごく熱い先生ばかりで、もっともっと自分にできることがあるとおしえていただけました!!

現在日本では、65歳以上の人口は、現在3000万人を超えており、(国民の約4人に1人)2042年の約3900万人でピークを迎え、その後も75歳以上の人口割合は、増え続けることが予想されています。

このような状況の中で、団塊の世代が75歳以上となる2025年頃(平成37年)には、地域包括ケアシステムの確率が進められています。

地域包括ケアシステムとは、介護が必要になっても、住み慣れた地域で、なるべく自分らしい暮らしを、人生の最後まで続けることができるように、医療、介護、予防、住まい、生活支援がされるシステムのことです。

もし、脳梗塞で倒れても、それほど重篤でない限り、1週間で退院しなければいけなかったり、また入院していても長期での入院ができなくなってきています。

そうなると、状態が落ちついていれば、自宅、または施設での生活になりますが、そこに私たち医療従事者が、ケアマネさんたちと相談して、いろんな職種の人と連携をとりながら、ご家族とその方をサポートする体制にシフトしていきます。

ハリヨ歯科では、今来ていただいている患者さんを最後まで責任をもって、その方の人生に寄り添うことができるように、訪問歯科診療の準備を少しずつはじめています。

もし、何かあった時にすぐき私たちが駆けつけられるように!!
またまだ歯科医院に行けてない方に対しても、日常生活が少しでも取り戻せるようなサポートができたらなと思っています!!

訪問歯科診療とは?と思う方もみえるかもしれませんが、その名の通り、歯科医院にきていただくのではなく、なかなか外出が難しい方に対して、(ねたきりなど、)私たちがその方のお家に行かせていただき、お口の中をケアさせていただくシステムです。
またケアだけでなく、リハビリ、食生活の管理。もさせていただきます。

うまく飲み込めなくなったり、噛めなくなったりすると、いままで食べていたご飯はたべれません。

そうすると、ご飯をミキサーにかけたり、トロミをつけたり、、、

むせたり、誤嚥のことなど、安全面を考えると、必要なことなのですが、やっぱりご飯はご飯!美味しくずっと自分の口から食べたい!と私はおもいます。

でも、寝たきりだし、、、難しいのかも、、、?

なんて思って見える方。

Part2に続く

月一回の院内ミーティングを実施しました。

2018.04.23
月一回の院内ミーティングを実施しました。

おはようございます! 大垣市、垂井、瑞穂市近郊にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に入れるファミリー診察室完備の歯医者さん、ハリヨ歯科の院長の長縄 陵亮です。

ハリヨ歯科では月に1回、診察時間をお休みにして院内での勉強会を行なっています。その内容は、知識シェアや患者さんの症例発表、担当している患者さんの症例検討、院内の情報伝達などを行っています。

ハリヨ歯科には、歯科衛生士、保育士、管理栄養士などの国家試験を合格し免許を持っているスタッフが在籍しています。

それぞれの分野ではエキスパートです。その為、このミーティングで色々な分野の歯科との関連についてシェアをしてもらっています。

前回は管理栄養士である神谷より砂糖とむし歯の関係について話してもらいました。いかに、砂糖が日常の生活の中に隠れて存在しているかを改めて実感できる時間になりました。そして、学んだ事を、聞いただけで終わらせるのではなく、ハリヨ歯科に受診してくれている患者さんに伝えて行き、ハリヨ歯科から多くの情報を伝えていければ良いと考えています。

 

 

 

 

 

 

他にも、現在受付の種田が参加しているセミナー報告もありました。

種田が参加しているセミナーはTC育成塾という名前です。TCとはトリートメントコーディネータの略です。トリートメントコーディネーターとは簡単にいうと、患者さんとハリヨ歯科との思いを架け橋する人です。ハリヨ歯科では、患者さんとお話しすること、お話を聞くことを非常に重要視しています。初診時にお話しさせていただいたり、治療の数が多くて治療期間が長くなりそうな患者さんは治療計画を提示(2ndコンサル)被せ物をする前には必ず被せ物の種類のお話をさせて頂いたり、通常の治療ではむし歯が大きくて神経を残すことが難しい場合でも、神経を保存(温存)できる場合がありますので、そういったお話もさせて頂いています。

 

 

 

 

 

 

 

それらの、お話を患者さんに行う役割を持つのが、このトリートメントコーディネーターです。

少しでも、患者さんに情報をお伝えし安心して通っていただくために院内でシェアしています。

もちろん、知識をシェアしただけでは上達はしません。そのため、スタッフ間でロールプレイングして日々技術の向上に努めて行きます。

大垣市、垂井、瑞穂市近郊の歯医者さん、むし歯予防、歯周病予防に力を入れている、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に入れるファミリー診察室完備の歯医者さん、ハリヨ歯科