セミナーに参加してきました。

2020.01.23

こんにちは!!
大垣市にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来れるファミリールーム完備の歯医者さん。
ハリヨ歯科の歯科衛生士の長坂です。

今回は、院長先生と衛生士の野原、山田、栁澤と4人で名古屋で開催されたグレート名古屋デンタルミィーティングに参加させていただきました。

0歳児からの口の周りや口の中の機能の発育の育て方やコミニュケーションの
取り方などについてお話を聞かせていただきました。

子供の疾病の原因は、9割以上が生活習慣が起因だと言われています。
健康で機能的な口周りの機能を育てていくためには、悪い習慣から切り離してあげることが大切になってきます。
お子さんの歯が生える前から知識・食べ方・飲み方・歯並び・姿勢・生活など、
学べる事があり親さんにお伝えできる事がたくさんある事がわかりました。
子供は2ヶ月間ずつで大きく成長していきます。10ヶ月になったから
本に書いてある通りにこおしないと!!って思わなくても大丈夫です。
子供は1人1人成長が違います。育て方も家庭でそれぞれあると思いますが
1人1人の子供の成長に対して、わたしもさらに学びお伝えできたらいいなと感じました。

また人とお話をする時コミニュケーションが難しいな〜っと感じたり
子供が言うこと聞いてくれないなっと感じることはありませんか?
わたしもコミニュケーションで何度も学ぶことがありました。
今回のセミナーを通して、自分が一方的に伝えることは、相手には響きにくいこと
そして、相手を変えるためには自分が変わらないといけないことを学ぶことができました。
この人に言っても無駄だと思ってさじを投げていてはいつまで経っても
人の感情は変わりません。
だから、まずは相手が言っていることをまず受けとめること、とっさに出た一言が相手を傷つけてしまっていることもあります。
子供との関係も言えると思います。
そして、尋ねる。なにがしたいのか自分で気づくことで行動しようと言う気になります。
お菓子も1番甘いものがなにか、それがむし歯になる原因だということを
お子様も自分で気づくようになればお菓子を食べなくなります。
説得をしているばかりでは、行動をしてくれないのでこうしたらどお?と提案してみてもいいですね。

歯医者に歯が生えてから行かないということは全くないので、0歳の方でも、現在妊娠中の方でも、なにかが提案できることがあればいいなと思っています。

いつまでも、綺麗な歯と綺麗な笑顔で!

2019.11.20
いつまでも、綺麗な歯と綺麗な笑顔で!

こんにちは♪
大垣市にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来れるファミリールーム完備の歯医者さん。ハリヨ歯科の歯科衛生士の野原です。

今回は副院長、山田と3人で東京で開催されたホワイトニングエキスパート講習会に参加してきました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

当医院では過去の記事でも紹介した通り、ホームホワイトニング、オフィスホワイトニング、のコースがあり、神経が死んでしまって、一本だけ変色してしまった、、、という歯にも、ウォーキングブリーチという方法で白くできるコースがあります♪

今日はホワイトニングの基礎知識だけだなく、カラーセラピストの先生から、色のことについても学びました♪♪

みなさん、いろんな建物や、設備には、色を使って様々な工夫がしてあることはご存知ですか?
安心、リラックス、興奮、冷静、ワクワク、充実、いろんな場面で、その空間にあった空間の色で作られています。

例えば青い部屋と、赤い部屋を想像してみてください。


同じ部屋でも色が違うだけで、感じること、同じ時間いても長く感じたり短く感じたりするそうです!
そして体感温度は3度もちがうそうです!

全く同じでも色の作りによって、感じることも、イメージがかなりかわってきます。

それではお口の中はどうでしょうか?
同じ顔でも歯の色でまったくイメージが変わります!
白い方が、若く見えたり、清潔感があったり、かなり見た目の印象は変わってきます。

それだけでなく、歯が白いことで、思いっきり笑えて、白い歯を褒められ、もっと笑いたくなって、自分に自信がつきます。
調査によると歯が白いことで実年齢より15.8歳も若く見える!というデータもでているそうですよ♪

また白色は他の色を引き立たせる!という役割もしています!
ご飯の時も、色がついているお皿に比べると、白いお皿にのってる料理の方が、料理の素材の色が際立ち、彩もきれいでおいしくみえるそうです!

なので、歯をしろくすることによって、顔まわりや、洋服までも引き立ててくれるので、全体的なイメージも変えてくれるのです♪

死ぬまで一生幸せでいたい、、、

私たちが生きる目的は健康でいることよりも、幸せになること!です。

世間では、平均寿命と健康寿命に差があることが問題視されています。

健康寿命とは、健康上の問題がない状態で、1人で社会的に独立した日常生活を送れる期間のことです。

現在、平均寿命と健康寿命の間には、男性で約9年、女性で約13年の差があります。その差はここ10年、一向に縮まっていないです。

健康寿命は、病気かどうかで線が引かれます。

でも、その人が病気になっていないからイキイキ暮らしているのかと言うと、必ずしもそうではありません。

逆に、病気であってもイキイキ暮らしている人はいます。

その意味では健康かどうかより、どれだけ長い期間を幸せに過ごすことができるかの方が大事なのではないでしょうか!

その、人生において幸せを感じていられる期間を「幸福寿命」と教えていただきました!

ホワイトニングをきっかけに、人と話すことが楽しかったり、おしゃれすることが楽しくなったり、外に出かけることが楽しかったり、、、自分に自信がもてて、前向きになれたり、毎日の生活が少しでも、幸せを感じてもらえる方法の1つだと思います!

私自信ホワイトニングをしていますが、写真を撮るときは自信を持って、自分の歯をみせたり、たくさん笑ったりできています!
何か1つでも自分の中に自信が持てるところがあると、いろんなことが前向きになれます!

最近では男性のホワイトニングを受ける方が増えてきているらしく、男女問わず、いくつになっても、見た目を大切にしたいとおもってる方が増えてきています♪♪

歯を白くすることは、1つのきっかけで、クリーニングをしたことによって、周りからきれいになったね!と褒められた!や、接客のお仕事をしてる方で、仕事がなんか順調!と言ってくださる方もいます!
ハリヨ歯科にかよってくださることで、みなさんの幸福寿命が、少しでも伸びるサポートができたらなと思います♪

みんなでずっと笑ってられますよーに☆

訪問歯科診療への取り組み

2019.07.25
訪問歯科診療への取り組み

おはようございます。
大垣市にある虫歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者、お子様連れも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来られるファミリールーム完備の歯医者さん。
ハリヨ歯科・歯科衛生士の長坂です。

先日、一般社団法人エンパシティックライフさん主催の「訪問口腔ケアスキルアップ勉強会」に参加させていただきました。
今回は「訪問口腔ケアの意義と責任と手技体験」を歯科医師の先生を交え
他院の歯科衛生士とご一緒に学ばさせていただきました。

最近では、口と体は密接に関係していると話題にもなっているのでご存知かと思いますが
口腔内の環境は高齢者の全身の健康と密接に関係していると言われています。
口の中を清潔にするだけではなく、口腔の機能を維持することで老化や認知症予防にもなり全身の健康維持に繋がるということです。
食べることは生きるそのものだと言われています。食べることは最後まで関わってきます。
楽しく食事をするためにも口腔内環境を良くする共に、噛むことで脳を活性化します。
よく食べる人は最後まで元気ですということです!!
歯がなくなってしまうと噛む能力が下がってしまったり、発音障害や
食欲など人としての意欲がなくなってしまいます。そうなると、脳に対する刺激がへってしまうので
認知症につながってしまうということなので、噛む=老化防止であるということです!
また、口の中の環境が良くなることで感染症の予防にもなります。噛む機能の改善をすることで
摂食・嚥下障害が改善され、口の機能低下の予防となります。

そして今回、喉の奥の痰を吸う練習を実際に体験させていただきました。
反射神経があるわたし達は、すごく抵抗があり気持ち悪かったのですが
反射神経が落ちてしまっている方にとってはとても必要なことであることがわかりました。
吸引した痰の色や性状などを確認していくと、感染症が発見されたりすることもあるようです。
体験できて本当によかったなと思いました。

現在、日本は後期高齢者が多くなっているためなかなか歯医者に出向くことが
難しくなっている方も増えてきたように感じます。
誰もが、食べることを諦めずに長生きしていただくためにも
口の中を清潔に保ち、食べることを楽しい!と思っていただきたいと思いました。
ハリヨ歯科に関わる患者さんが口を通して幸せになってもらうためにも
訪問歯科の体制を整えています。
まだまだ、勉強不足な面もありますがたくさん勉強をし皆様に伝えられるように
今後も取り組んでいきたいと思います。

もし、お悩みがございましたらお気軽にスタッフにお尋ねください!

セミナーに参加してきました!

2019.05.24

こんばんは!大垣市、安八、穂積市近郊のむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者さん、保育士常駐で、無料託児も行っている子育てにも優しい歯医者さん、ハリヨ歯科 栄養士・受付の宮脇です。

日曜日に歯科助手講習会(2日目)へ行ってきました!
今回は 歯科で取り扱う材料や器具・機械と、外科治療と、補綴(被せもの)と、歯を保存する為の治療、そして特別な配慮を必要とする方との接し方などの勉強をしてきました。
歯医者に通っていて、器具など「見たことはある」「使ってるのは知ってる」だけど 「何のため?」「どうやって使うの?」と思っていました。今回、講義を受けて 歯科衛生士さんは、歯周病の検査のために使ってるんだぁ。歯石とりのために、使う器具だったんだ。や、歯を残すために このような器具を使って、治療を進めてることを知り、先生や歯科衛生士さんが みなさんの所にいかれる前に 用意しておかなければいけない器具、治療で使う器具、治療内容を学ばさせていただきました。
特別な配慮は、車椅子の方だったり、立ち上がりの時に補助を必要とする方など身体的に補助が必要だったり、病気で同じ体勢がつらい方への配慮などです。立ち上がりの補助では、上に引っ張りがちですが 自分で立ち上がろうとするときには、前屈みになってから 立ち上がる…ので、補助をするときも 前屈みになってもらえる様に 引き寄せてあげるということ。実際に補助してもらうと、びっくり!!上に引っ張られると立ち上がれないんです!自分が補助してもらうと、どんな風に補助をしてもらうと楽なのか 実感できました。特別な配慮と言っても、心遣いが大切で どの患者さんにも必要なんだとも 学ばせていただきました。
今日だけでも、たくさん勉強させていただけました。
このような研修を受けさせていただける幸せを感じつつ、歯科助手としてみなさんに 分かりやすくお話できるように、治療内容を理解していかなければ!
みなさんと たくさんお話できることが 毎日楽しいです♪

子供の歯並びについて

2019.04.21
子供の歯並びについて

おはようございます!!!
大垣市にある虫歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者
お子様連れもでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に入れる
ファミリールーム完備の歯医者さん、ハリヨ歯科の歯科衛生士長坂です。

先日福岡県にある、はなだ歯科クリニックで床矯正ついて学んできました。


ハリヨ歯科には、年長さんから小学生低学年の子供を対象に床矯正を
しています。装置はあくまでも補助的なものになるので、家での
トレーニングが必要になってきます。正しくない負のストレスを
体にとって正のストレスに変えていかなければいけないということです。
床矯正の装置をはめる前に、適切な検査を行いその子に合った
装置をはめていきます。そのために、噛み合う力の検査や、
姿勢や口の中の状態について資料を揃えていきます。
噛み合う力が弱い場合、前歯を使って食事をすると顎が鍛えられて
噛み合う力が強くなります。
まあポカーンと口が開いていたり舌が安静の位置にいない場合
ポカンXやタッチスティックというおもちゃみたいな装置を
使ってお口を閉じる練習をします。
まずは口が開いてしまう癖はなになのかしっかりと家で探って
あげることが必要になってきます。
お口が開いてしまうと、舌が下に下がってしまって、気道が
狭くなってしまいます。呼吸がしずらいということです。
また頬杖をしていたりしませんか?
頬杖をしていると歯が歪んでしまうということも現れてきます。
うつぶせ寝は、非常に危険で急死につながります。
顔だけでなく、体の歪みもでてきます。呼吸にも悪影響と言われています。
寝る前にひっくり返してあげる、夜中、朝ひっくりかえして
いくとすぐに治ります。
成長段階の子供の場合は、癖を必死で治そうと思えば2〜3ヶ月ほどで治ってきます。
大人の場合は、そおはいかないので、癖を直そうと思うと
年齢の倍かかる
と言われています。なので癖は小さいうちに取り除いて
あげられるといいですね。
口周りの筋力が弱いとシワが増えてしまったりするのですが
筋力があることでほうれい線が少なくなったりすることもあります。
また、舌のクセがあることで歯並びにも影響が出てくることもあり、
口が開いていることで着色がつきやすかったりします。
トレーニングをすることで意識的に直せるので、一緒に直していきませんか?

子供だけでなく大人の方も、定期検診の中でトレーニングはできますので
気になる方はぜひお声かけください。

患者さんのために!

2019.03.01
患者さんのために!

こんにちは。
大垣市にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者、お子様連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に通えるファミリールーム完備の歯医者さん。ハリヨ歯科の受付・TCの種田です。

水曜日に、診療をお休みさせていただき、愛知県の若林歯科さん、静岡県の太田歯科さんとの三医院合同セミナーに参加させていただきました。
今年一年かけて何度かに分け三医院で集まり、お互いに刺激を受けるため、情報交換をするためのセミナーです!

仕事に対してのモチベーション
デンタルIQ&デンタルEQ
今後の医院の目標設定
について、他の医院の方と交流を深めながら考えていきました。

みなさんは、仕事をする時間が、1日の活動時間の3分の1をしめていることはご存知だと思います。
きっと、世間の中には、それ以上に働いている方もみえると思います。
では、その時間がほんとうに苦痛なものだったら…?
1日のうちの3分の1が苦痛な時間なんて、人生のほとんどが苦痛な時間だということになるのではないでしょうか?
逆にその3分の1の時間が充実した時間であったならば、人生が充実するといっても過言ではないと思います。
ハリヨ歯科で働くスタッフには、そう感じてもらい仕事をしてほしいと思います。
そのためには、まずは自分から変わること!
自分の気持ちの持ち方を変えること!
誰かが主語ではなく、自分が主語にして行動することが必要です。
誰かを変えることはなかなか難しいです。
うまくいかずストレスがかかります。
そのストレスが仕事に対して影響を及ぼしてしまうのです。
心理学のような話ですが、まずは自分を主語にして相手と関わっていくことを意識して、明日からの診療に生かしていきます。

そして、歯科で働く中でもよく出てくるデンタルIQ。歯科の知識という意味です。
では、デンタルEQという言葉は、どういう意味かご存知でしょうか?
デンタルEQとは、歯科において患者さんの感情を汲み取れる力だそうです。信頼関係に直結するものです。

人によってものの価値は違います。
例えばですが、洋服を買いにお買いものにいきました。
Aさんが、機能や質を意識して、以前着てみて着心地がいい覚えのあった10000円の服を買いました。
何も知らないBさんは、10000円の服なんて高いと思いました。
2人の間で何が違ったのでしょうか?
それは、情報がなかったことです。
Aさんはその服に10000円出してもいいと思えた。
でも、何も知らないBさんは値段を聞き、高いと感じた。
その服に対しての情報(機能性や質)があり、経験して良さを実感したAさんだから金額以上の価値を感じ、購入しました。
どんなことでもですが、価値観とは情報や経験によって変わります。
全く同じ価値観の人間はいません。
お互いに歩み寄り価値観を擦り合わせていくことで、円満な人間関係が築けます。
スタッフはもちろん、患者さんとの価値観の差が少しでも埋められるようにしていこうと感じました。

最後に、今後の目的・目標について医院ごとで話し合いました。
ハリヨ歯科には、まだまだ課題がたくさんあります。
もっと患者さんにとって、働くスタッフにとって、そして、ハリヨ歯科にとって
ハッピーになるように、今後もPDCAサイクルを使いながら、医院を成長させていきます。

自分たちだけじゃなく、他の医院の方が頑張っている姿、こういうときこうしてます!などというような情報交換ができる空間。
三医院合同セミナー、第1回はほんとうに自分たちのためになる時間でした。
今年一年を通して、もっともっといい医院になれるよう、たくさんのことを吸収できる時間にしていきます!

東京にセミナー参加してきました!!

2018.11.08
東京にセミナー参加してきました!!

こんばんは!
大垣市にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来れるファミリールーム完備の歯医者さん。ハリヨ歯科の受付・TCの種田です。

先日、東京にセミナーに行かせていただきました。
〜キャンセルを防止しよう〜
という内容でした。

みなさんは歯医者が予約制ということはご存知ですか??
ほとんどの歯医者さんは予約制なんです。
では、なぜ、予約制なのか…??

歯医者で使う器具は患者さん一人一人、きちんと滅菌したものを使用しているからです。
そのために時間を決めて、滅菌作業をし、清潔なものをみなさんに使用できるように準備しているんです。

お口の中にはたくさんのバイキンがいます。
他の方が使ったものを使い回すというのは、その菌を他の患者さんのお口に入れることになり、衛生的にとても不潔な行為です。
誰が使ったもの?
きれいなの?
もしかして、汚いの??
ご自身のお口の中に入れる器具が、もし、汚かったら…バイキンがお口の中に…不安になりませんか??
ハリヨ歯科では、スタッフが自分自身や家族を安心して通わせられることのできる衛生レベルを保てるようにしています。
そのために力を入れているのが、滅菌です。

滅菌とは
全ての菌を完全に殺してしまうことです。
いわゆる無菌状態にすることです。
特に、ハリヨ歯科で使用している滅菌の機械は、世界の最高ランクのものを使用しています!
その機械、とっても高いんです!(笑)
ですが、それくらい衛生面に対して気を配っている、ほんとうに安心して治療が受けられる医院だと胸を張って言えます!!

いつでも安心して受診していただける環境を作るために、予約をいただいて来院をお願いしています。
たくさんの患者さんがお口の中をきれいにするために、ご都合を合わせてくださったり、しっかり予約時間を守ってくだったり、協力していただいています。
ほんとうにありがとうございます()

ここで、もうすこしお願いしたいことがあります。
●キャンセル・変更の連絡は必ず2、3日前にいただきたいです。
●遅刻の場合、必ず連絡をいただきたいです。
●無断でキャンセルは控えていただきたいです。

予約を無断でキャンセルされるということは、痛みがあり来院したい!と頼ってくださった他の患者さんを受け入れられないことになり、その方がとても困ってしまいます。
頼ってくださる患者さん、みなさんを助けたいです。
予約は、わたしたちハリヨ歯科のスタッフと患者さんの約束です。
わたしたちも約束を守れるように、時間内でご案内できるように、満足いただける治療ができるように全力で努力していきます。
みなさんもご協力いただければ、とってもうれしいです!!
今後もハリヨ歯科をよろしくお願いいたします♡

そんな予約の大切さを再確認できたセミナーでした()
東京にいた時間は3時間ほどで
ハードなセミナーでしたが(笑)
とってもいい時間でした。
院長先生、副院長先生ありがとうございました!

歯石とりって何やってるの?

2018.08.05
歯石とりって何やってるの?

こんばんは。
大垣市にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている、お子様連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来られるファミリールーム完備の歯医者、ハリヨ歯科の歯科衛生士の山田です。

一昨日、蟹江市にある月星歯科さんでのセミナーに参加させて頂きました。
先月に引き続き、歯周病治療で使用される器具の技術を学んできました。
学校でも学んできたのに、まだ勉強が必要なの?と思われる方もいらっしゃると思います。しかし学校で学んできたからこそ、さらに深い知識を、さらに高い技術を目指していかなければなりません。

ところで皆さんはテレビCMなどで良く耳にすると思いますが、「歯垢(プラーク)」と「歯石」の違いは分かりますか?簡単に言うと、上手に歯磨きすれば取り除けるものが歯垢で、歯磨きだけでは取り除けないものが歯石です。
歯石は歯磨きで磨き残した歯垢が唾液の中のミネラルと結合して、硬くなってできます。歯についた歯垢は、たった2日間で歯石になると言われています。
「石」という名の通り、歯石はとても硬く、いったんついてしまった歯石は歯ブラシでは取ることが出来ません。また、歯石は表面がデコボコしています。舌で触るとザラザラとした感触があるかもしれません。そのため歯垢がつきやすく、ばい菌が増えてしまう原因になるだけでなく歯茎にも刺激となり、歯周病の原因となったり、歯周病を悪化させます。歯周病は放置しておくと、歯が抜け落ちてしまったりするだけでなく全身の健康状態に悪影響を及ぼしてしまうのです。
そのため歯石にならないよう、歯垢のうちに確実に落とせる歯磨きをすることが何よりも大切ですが、歯石となってしまった場合は私たち歯科衛生士の出番になります。

専用の器具を用いて、歯石を取り除いていくのですが、歯茎の中にも歯石は出来るのです。
歯茎の中の歯石は直接目で見えません。かなり力を入れて取り去る必要があるため、負担がかかりすぎないよう何回かに分けて取り除いていくことになります。歯周病治療を受けたことがある方も何回かに分けて歯石取りを行ったのではないでしょうか?

今回も参加したセミナーはあと2回あります。皆さんが負担なく、少しでも痛みを感じさせないようよく学び、沢山練習を重ねて参ります。
皆さんが歯周病に立ち向かえるような口腔内をサポートさてて頂きますので、今後とも進化続けるハリヨ歯科を宜しくお願い致します!

分子栄養学のセミナーに参加してきました。

2018.05.18
分子栄養学のセミナーに参加してきました。

おはようございます。

大垣市、垂井、瑞穂市近郊にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来れるファミリールーム完備の歯医者さん、ハリヨ歯科の副院長の長縄 真貴子です。

先日、分子栄養学のセミナーに受講して来ました。

歯科と栄養学・・・直接的に結びつかない方は多いことでしょう。

ハリヨ歯科ではむし歯を作らない、歯周病を進行させない、いい歯並びいい笑顔を作るための口腔育成などの予防歯科に力を入れています。

 

なーんとなく、CM情報などで歯周病が日常どう過ごすかが大きく関わる生活習慣病に位置付けられていることをご存知の方もいらっしゃるかと思います。

しかし、むし歯までもが生活習慣病と言えること、さらには歯並びまでもがどんなものをどう食べるかが大きく関わることをご存知の方はどれほどいらっしゃるでしょうか?

 

この中で、食習慣は大きなウェイトを占める、日夜それを強く感じます。

 

私自身、育った環境が内科医の父からなぜ糖尿病になるのか、高血圧になるのか、もっと身近に言えば口内炎ができる、ニキビができるのはなぜかと、それを防ぐにはどう食事をとったらいいのか、病気を防ぐには運動がいかに大切かというような予防医学を聞きながら育ってきました。

そのおかげで、今までも現在も自分自身や家族の食生活、健康管理には気を使って生活するが当たり前となり、私にとって栄養学は最も興味のあることです。

 

言わずと知れた、身体は食べたものでできています。

 

食と健康は直結するということは、忙しい現代社会忘れて過ぎてしまっている方も多いことと思います。そんな方々にも納得頂ける説明や情報を提供していける医院でありたいと考えています。

内科に行って、食事指導された時にはもう病気一歩手前です。

外科にかかるような時は既に病気です。

その前のもっと健康な状態を維持するための創造的なお話ができるタイミングを持つのは歯科だけではないでしょうか?

 

また、歯科においても、食と健康、健康と美容・清潔感は密接に関係しています。

 

美容なんて女性の話でしょ?と思われるかも知れません。今や男性も清潔感を気にする時代。歯がキレイになることで笑顔に自信を持たれて表情が変わり歯の大切さに気付いてくださる男性もたくさんいらっしゃいます。

 

今回のセミナーでは大学時代講義で聞くには眠くてしょうがなく、テスト勉強のために必死で覚えた学問、生化学と生理学の授業が何度も頭の中をフィードバックしてきました。エネルギー代謝に必要なサイクリックTCA、脳内で神経伝達に必要な物質。その全ては私たちが食べたものを利用して体内で生合成されます。

その際に必要となるビタミン群、鉄・亜鉛などのミネラル群が不足していてはその大切なエネルギー・情緒の安定に必要な脳内伝達物質の生合成は妨げられます。

気にしなければ、現代社会の食生活は過剰な塩分・油分・糖質で占められ、必要なものが欠乏している。そんなことに気付かずに生活していれば未病の状態から不調を感じ、それが続けば不調は日常になり不調にも気付かなくなり、いつしか突然発病する。

何事もバランスがとても大切です。摂り過ぎないこと、常時欠乏しているものをつくらないこと、しっかりそのバランスを自らジャッジできる判断材料、情報は日常をつくり出す自らの手の中にあることがとても大切だなと感じるセミナーでした。

 

今回のセミナーは美容的な要素も強いセミナーでしたが、美は老若男女求めるものであり健康の上に美がある。そして、私が大学時代苦労した基礎学問に基づいた栄養学理論があるとても勉強になるセミナーでした。

美を得るためには日常の食事と習慣が大切であり、健康は絶対条件で基礎なのです。

 

歯科において主な栄養指導は糖質やその食べ方です。

ただ糖質を摂らないで!!ではなく、いかに健康な食品を選んでいくかをご自身でジャッジできるようなご指導ができること、それが歯科の役割なのではないかと当院のこれからの目標が見えてきます。

 

当院には国家資格である管理栄養士が2名在籍しております。栄養のことで気になることがありましたらお気軽にお尋ねください。

セミナーに参加してきました!

2018.05.17
セミナーに参加してきました!

おはようございます。
大垣市、垂井、瑞穂市近郊にある、むし歯予防、歯周病予防に力を入れている、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来れるファミリールーム完備の歯医者さん、ハリヨ歯科の受付の安田 円香です。

先日、歯科助手講習会に参加させていただいました。この講習会は全部で5日間受講するもので、今回は初回でした。

わたしは大学で栄養を学んできたので、歯科での経験がない状態で4月から働いています。そんな中で不安やプレッシャーを毎日感じていました。そんなわたしにこの講習会をすすめてくださった先生方には感謝しています!

同じ会場では、歯科衛生士さんや歯科技工士さんも研修を受けていて改めてわたしも歯科の関係者なんだと実感し、緊張感をもって臨みました!

会場には歯科助手として働いてまだ1年未満の方が多く、まずはマナーなどのお話から聞きました。以前参加させていただいた新入社員研修でも聞いた話が多かったけれど、「知っていることと出来ることはちがう」ので自分ができていないことは何かを振り返りながら聞きました。

お昼は、噛むことについての動画を見ながら食べました。奥歯が1本なくなるだけで噛む力が40%も減ってしまうことを知り驚きました。自分の歯を大事にすることの重要さを感じました。
他にも、わたしも朝急いでしまうときにやってしまうお茶などの水分で流し込む食べ方ですが、大量の水分で胃酸が薄まってしまい菌を防ぐ力が減ってしまうそうです、、、

午後からも盛りだくさんでした。
歯科助手として、患者さんに心地よく院内で過ごしていただくために周りに目を配ることや、治療の補助で先生と同じように動いてスムーズに進めることなどの基礎を学びました。

歯を削るドリルの使い回しがニュースになるなど、歯科医院の衛生管理って気になりますよね?そんな消毒や感染予防についても学んできました。超音波で洗浄した後、オートクレーブという高圧蒸気の機械で滅菌しているので院内の器具は清潔に保たれています。
血液への対策や注射針の使い捨てもしっかり管理されています。

他にも、『歯みがきしてるのにむし歯になるのはナゼ?』という本を使って虫歯の原因もたくさん知りました。砂糖だけが虫歯の原因ではないと知り勉強になりました。
とても読みやすい本だったので、自分でも買って呼んでみようと思っています。

また来週もあるので、復習をしっかりして臨みたいです◎