歯科用の顕微鏡をご存知ですか?より精密な歯科治療を行うための秘密兵器、ハリヨ歯科では2台目を導入しました。より、安心安全な治療を受けられるための設備になります。

2023.06.08
歯科用の顕微鏡をご存知ですか?より精密な歯科治療を行うための秘密兵器、ハリヨ歯科では2台目を導入しました。より、安心安全な治療を受けられるための設備になります。

こんにちは、ハリヨ歯科です。

最近は色々な技術が進歩してきてDX化がどんどん進んで、便利な世の中になっていますよね。

歯科でも、どんどん、設備が進歩しています。

今回紹介するのは、より、精密な歯科治療が行うための秘密兵器についてです。

その名も、ズバリ歯科用顕微鏡。

顕微鏡というだけあって、かなり、細かく見ることができそうですよね。

その通り、裸眼では見えない奥の奥の奥の、先までしっかりと見えてしまいます。

その倍率、なんと25倍。

25倍って言っても全然想像がつかないと思いますが

歯科用顕微鏡の倍率が25倍の場合、それは観察対象の対象物を25倍に拡大して見ることができることを意味します。

具体的には、例えば対象物が1mmの大きさであれば、顕微鏡を通して見るとその対象物は25倍の大きさで表示されます。つまり、1mmの対象物が25mm(2.5cm)の大きさで見えるようになります。

倍率が大きいほど、より微細な詳細を観察することができます。

要は、すごく精密によく見えるっていうことです。

ただし、拡大率が高ければいいというわけではありません。拡大率が高くなると同時に視野が狭くなるため、拡大された範囲だけを見ることになります。そのため、歯科治療などの場面では、適切な倍率の選択が重要となります。

では、拡大して治療をすることで実際何が良いと思いますか?

例えば

  1. 歯の詳細な観察ができる: 顕微鏡を使うことで、歯の表面や歯の中にある微小な変化や異常をより詳細に観察することができます。歯科医師は、虫歯や歯垢などの問題を早期に発見し、適切な治療を行うことができます。
  2. 歯科治療の精度向上: 顕微鏡を使用すると、歯科医師は治療をより正確に行うことができます。顕微鏡の下で拡大された歯の部分を見ながら、治療に必要な箇所に的確にアプローチすることができます。これにより、治療の精度と効果が向上し、患者さんの不快感や痛みを最小限に抑えることができます。
  3. 歯科医師の診断支援: 顕微鏡は歯科医師の診断をサポートする重要なツールです。微小な歯の異常や病変を確実に検出できるため、より正確な診断が可能になります。これにより、早期の治療計画を立てることができ、歯の健康を保つための最善の方法を選ぶことができます。
  4. 患者教育: 顕微鏡は患者さんに対して、自分の歯の状態を見せることができる貴重なツールです。顕微鏡を使用した画像やビデオを通じて、患者さんは自分の歯の状態をより具体的に理解することができます。また、治療の必要性や予防の重要性を伝えるための有効な手段となります。

これらのことから、歯科用の顕微鏡を導入することがより精密な治療を行う上で必須になりつつあります。

現在の、日本での歯科用顕微鏡の普及率は20%程度と言われており、今後さらに普及してくると思います。

ハリヨ歯科では、複数の歯科医師が在籍しているため、同時に顕微鏡を使用したい症例が多くあったため、6月より2台目の歯科用顕微鏡を導入しました。

気になる方は、是非、お問合せください。

待って、その歯の神経残せるかも!

2023.06.04

こんにちは、ハリヨ歯科です。

皆さんは、歯医者で歯の神経をとったことがありますか?

歯の神経をとってしまうパターンは、大きく分けて2通り。

①ズキズキ痛みを伴って神経をとるパターン。

②知らないうちに虫歯が大きくなって、レントゲンを撮ったら神経の近くまで牛場が進行しているパターン。

以前なら、どちらのパターンでも神経を取ることが第一選択でした。

しかし、現在は②のパターンであれば高い確率で神経が残せるようになっていることを知っていますか?

神経が残せる残せないかを一番のポイントは、その歯に痛みなどの自覚症状があるかないかです。ズキズキした痛みがあると残念ながら神経をとらなければなりません。

冷たいものにしみる程度の痛みであれば、神経を残せる可能性があります。

では、その方法とは?といく前に、そもそもなぜ神経をとらない方が良いかについて説明します。

歯の神経を残すことのメリット:

  1. 自然な感覚の維持: 神経が残ることによって、歯の感覚や触感を維持することができます。食べ物の温度や歯にかかる圧力などの感覚を正常に感じることができます。
  2. 自然な栄養供給: 歯の神経は血管と密接に関連しており、歯に栄養を供給します。神経を残すことで、歯の健康と生存に必要な栄養供給が維持されます。

例えるならば、生きた花とドライフラワーで考えてみましょう。

道端に生えている生きた花を踏んだらどうなりますか。一定のダメージを受けはしますが、花自体が生きているため回復して、一定期間が経てば元の状態に戻ってきます。

では、ドライフラワーではどうでしょう。ドライフラワーを手で握るとバラバラと崩れてしまいますよね。

歯も同じで、神経がとられている歯は、血液が通わなくなるため、栄養が歯に行き渡らず、歯が脆くります。このため、クラック(ひび割れ)や破折のリスクが増加する場合があります。

また、神経の除去をした後は、神経と代わりとなる樹脂を詰める治療を行い、上から被せ物を被せて治療が完了します。

この、詰め替えた樹脂の中に細菌が残っていると、治療した後に、再度痛みが出てきたり、レントゲンで撮ると、歯の根っこの先に膿の袋を作ったりと、また再度治療が必要になることもあります。

ある報告【論文】によると、歯の治療は7回治療すると歯を抜歯(歯を失う)と言われています。

これらのことからも、安易に歯の神経をとらない方が良いということは容易に想像がつくと思います。

特に、若い方々は、人生100年時代に突入していく中で、いかに、今ある綺麗な歯を未治療のまま残していくかが、歯を残す上でも非常に大事になっていくと思います。しかしながら、むし歯になったとしても、可能な限り、神経をとらずに最小限の治療をすることが、生涯自分の歯で噛み続ける秘訣になります。

ここからが本題です。

もし、歯医者に行って、痛みもなく、自分では気付かない状態で大きなむし歯が見つかったとします。その時に、神経を取るのか、神経を保存するかで、その歯の寿命は大きな分かれ道になります。

できる限り神経を温存する道を選びましょう。

その神経を温存するために使用するのがMTAというセメントです。

歯科治療で歯の神経を保存するために使用される特殊なセメントです。MTAセメントは身体親和性があり(体に害がない)があり、歯髄保護や根管治療において優れた効果を発揮します。

本来、人工物を歯の神経と接触させると、その人工物の刺激により神経が傷んでしまい、歯が痛くなり、歯の神経が死んでしまいます。

しかし、このMTAセメントを使うことによって、虫歯を取り切ったところで直接神経が露出した場合に、歯の代わりになってくれることで神経をとらずに保存することができます。。MTAセメントの主な目的は、神経を保護し刺激を抑制することです。これにより、神経が再生する機会を与え、歯の感覚を維持することができます。

MTAセメントの利点は、耐久性と生物学的互換性にあります。長期間にわたって使用できるため、患者の歯の健康を長期間保持することができます。また、MTAセメントは周囲の組織との相互作用が良好であり、副作用のリスクを最小限に抑えることができます。

しかし、MTAセメントにもいくつかのデメリットがあります。例えば、MTAセメントは保険治療では行えないので自費治療になります。また、保険のルール上、中のセメントを自費にすると被せ物まで自費にしなければならないため高価な価格も考慮する必要があります。

しかし、それらのことを考慮しても総じて言えば、MTAセメントは歯の神経を保存するための有用な選択肢です。

興味のある方は、一度スタッフまでお声がけください。

また、当院は、治療前に、いろいろな選択肢の説明を事前にするように心がけていますので、患者さん一人一人が納得して治療が受けられるように心がけております。

岐阜県大垣市で歯科衛生士求人はハリヨ歯科をチェック

2022.07.21
岐阜県大垣市で歯科衛生士求人はハリヨ歯科をチェック

こんばんは、岐阜県大垣市今宿で開院しているハリヨ歯科の院長の長縄です。

今回のテーマは

歯科衛生士の求人

についてです。

学生さんはもうすぐ夏休みですよね。丁度現役の歯科衛生士学生さんの求人活動を開始する時期になります。

当院でも、来年度2023年4月採用の歯科衛生士の採用を2名募集しております。

今回は、その求人のために動画を作成しましたので、こちらに載させていただきますので、興味がある方は、是非、御覧ください。

歯科衛生士の方々は何も基準に就職先を決めますか?

当院の取り組みも含めて、ご紹介させて頂きます。

当院の特徴としては、まずは、企業としてホワイト企業を目指しています。

福利厚生

 厚生年金加入

 インフルエンザワクチン接種

 年一回健康診断

 年間休日120日

 有給消化率100%

勤務形態

退勤時間が早く,プライベートも充実

 2022年度

  月曜日、水曜日 最終受付17時30分

 2023年4月より

  平日は17時30分最終受付

新人教育

新人カリキュラム有り

マニュアル完備

外部講師による定期的な院内セミナー開催(もちろん診療時間内に行います。)

外部セミナーの年間コースの受講(もちろん交通費、宿泊費、セミナー費全額補助)

休診日にセミナー受講した場合は、もちろん代休有り。

院内指定セミナーなどは、業務の一環として、勉強するとき、勤務する時、休む時、しっかりフォローしていきます。

専任の教育担当が1年間サポート

1人1台練習用マネキン完備

衛生士業務

ハリヨ歯科では、患者担当制でしっかり患者さんを向き合うことができます。

予防管理型歯科医院のために、衛生士は衛生士業務(歯周病治療や定期メンテンナス、小児予防、口腔育成)に専任出来る。

衛生士の歯周病管理よりも治療に興味がある方は、Dr介助メインでの勤務も可能

自分にあった、勤務形態を選択できます。

スタッフ間の仲が良い、イベント開催

ハリヨ歯科では院内で定期的なイベントを行っています。

納涼会:夏にスタッフや、業者さんと一緒にBBQを開催。

キックオフミーティング:年末には次年度の目標や、年間計画をスタッフ全員で話し合い、医院の方向性を決めていきます。

その後、スタッフ全員で食事会を行い親睦を深めています。

ハロウィンイベント

キッザニア

 

ハリヨ歯科に少しでも興味を持たれた方は是非、一度見学におこしください。

 

歯医者が内科に手紙を出す理由

2022.06.24
歯医者が内科に手紙を出す理由

こんにちは、ハリヨ歯科の院長の長縄です。

本日のテーマは

 歯医者が内科に手紙を出す理由です。

近年、超高齢化社会の突入と叫ばれる中、歯科医院に受診する方の年齢も高齢化しております。

以前までは、80歳、90歳になると歯科医院に通院することができず、通院を断念することが多かったのではないでしょうか?

最近では、訪問診療も一般的になり、何らかの理由で歯科医院に受診できない患者さんも歯科と関わることができるようになっております。

そればかりでなく、いわいる、高齢者と言われる年代の活動性は高く、元気に自分の足で通院できる患者さんも増えています。

それに伴い、内科的な病気を患っている患者さんが多くなっています。

歯科で行う治療は、麻酔を使うなど、いわゆる外科的な治療をすることが多く、。当院では内科的疾患がある患者さんには、診療台で血圧が測れるように、血圧計を含めた生体モニターをすべての

診療台に設置しております。

※詳しくは、次回のブログで説明致します。

今回の、テーマである内科への対診は、そのような基礎疾患を伴う患者さんに対してお手紙を送っています。

お手紙を送る病気としては、糖尿病、骨粗鬆症、不整脈、心血管疾患(脳梗塞や心筋梗塞)などがあります。

糖尿病がある人は、歯周病になりやすく(悪くなりやすく)、歯周病がある人は糖尿のコントロールが悪く(糖尿病が悪化)なりやすくなります。

それは、なぜかというと、歯周病菌であるPG菌による悪さによって炎症が起き、その結果、血糖値を下げる役割をするインスリンの効果を弱めてしまうために、血糖値が下がらず高血糖な状態が続いてしまいます。

お口の中の歯茎の腫れはトータルすると手のひらの大きさほどの面積があるとも言われています。これらの、ことを考慮し。自宅でのセルフケアと歯科医院での歯石取り、定期的なメンテンナスをすることで、糖尿病の薬や、普段の食生活が変わらなくても血糖値が落ち着き、HbA1cが下がってくることが知られています。(※すべての人が歯周病をコントロールすると血糖がさがるわけではありません。)

そのため、ハリヨ歯科では糖尿病の疾患のある全ての患者さんには、内科の主治医に手紙を送り、現在の糖尿病の状態、血液検査の結果、内服薬の種類などを問い合わせや連携を行っています。

当院では、糖尿病患者さんには毎回糖尿病手帳を持ってきていただき、血糖値や、HbA1cの変化、口腔内の変化を記録して経過を見ております。

一見なんにも関係がないようにみえる、歯周病と、糖尿病は、まさにコインの裏と表ときっても切り離せない関係なのです。

ハリヨ歯科では、基礎疾患をお持ちの患者さんも安心して通院できるように努めておりますので、お困りごとがありましたらお問い合わせください!

”妊婦さんは歯医者にいっても大丈夫?その②

2021.12.31
”妊婦さんは歯医者にいっても大丈夫?その②

こんにちは、岐阜県大垣市今宿の歯医者、ハリヨ歯科の院長の長縄です。

今回のテーマは、前回に引き続き

”妊婦さんは歯医者にいっても大丈夫?

についてお話していきます。

妊婦さんになってみんなが少し悩む歯医者の受診について説明していきます。

よく妊婦さんからは麻酔のこと、レントゲンのこと、飲み薬のこと質問されることが多くあります。前回は麻酔のこと、レントゲンのことをお話しました。

今回は飲み薬についてお話していきます。

妊娠前では、何気なく使っていた薬でも、妊娠するとおなかのあかちゃんに影響したらどうだろうと不安に思われることも多いと思います。

結論から言えば、ハリヨ歯科で処方しているお薬は基本的には妊娠中に飲んでも問題ないお薬を処方させて頂いていますので安心して下さい。

それでも、気になることはあると思いますので、簡単にお薬と妊娠との関係に付いてお話していきます。

まずは、薬の服用については、妊娠のいつの時期かが重要になります。

赤ちゃんが成長していく段階で、胎児への影響が出やすい時期はいつなのかを考えていきましょう。

妊娠の初期の初期4週まで(ほとんど、自分ではまだ妊娠していることも気付いていない時期です。)

この時期は胎児の器官の形成はされていないので、基本的にお薬を飲んでしまってもほとんど影響はありません。

続いて妊娠初期(4〜7週)

この時期は胎児の体の基礎が作られる器官形成期であり、妊娠初期は最も影響が受けやすい時期。(薬を飲むときは医師と相談しましょう)

妊娠初期(8〜15週)

抹消の形成器(手足など)に影響が生じる可能性がある時期

安定期(16週以降)

基本的には重要な器官の形成が終わっているため、ほとんど薬の影響が受けなくなります。ただし、胎盤を通じて胎児に移行するため、大量の投与などした場合には注意が必要です。

これらの影響がある薬と言っても、すべての薬が影響を与えるわけではありません。そのため、注意してお薬を処方すれば、安心してお薬を飲んでもらえます。

しかし、とはいっても、妊娠中にお薬は飲みたくないですよね。

妊娠中に起こるお薬の処方の原因でおおい2つについてお話します。

妊娠中につわりなどがあり、口腔内のケアが行き届かなくなり、歯周病が悪化する場合、もしくは親知らずが痛くなる場合です。さらに、妊娠時に女性ホルモンが大好きな菌が増えてしまうことで、急激に歯周病が悪化してしまうこともあります。

そういった場合は、痛み止めや、化膿止めを処方して炎症を抑えなければならないこともあります。私が、市中病院で勤務していたときは、炎症が治まらないために、抜歯をしなければならなかったこともあります。

もう一つのパターンは、虫歯が大きくなり、ズキズキした痛みが出ることです。

そのため、妊娠する前には(妊娠を希望する方は、妊娠をする前に)歯科医院でお口の中をチェックして、必要な処置をしてもらうことが一番の予防に繋がります。

ぜひ、早め早めに歯科医院に受診しましょう!

 

 

歯磨きは一日何回磨いたらいいの?

2021.11.01
歯磨きは一日何回磨いたらいいの?

こんにちは、岐阜県大垣市今宿の歯医者、ハリヨ歯科の院長の長縄です。

今回のテーマは

歯磨きは一日に何回磨けば良いのか?

についてお話していきます。

皆さんは一日何回歯磨きされていますか?

多くの方は2〜3回磨かれていることが多いのではないでしょうか?

実際に平成28年の厚生労働省、歯科疾患実態調査の結果では一番多いのが1日2回で49.8%と概ね半分のかたが1日2回歯を磨いているという結果でした。ついで多いのが1日3回以上で27.3%、一回は18.3%という結果でした。

では、磨く回数の違いと、むし歯の出来やすさに差はあるのでしょうか?ある研究では、1日1回磨くのと、2回磨くのでは、2回以上磨いたほうがむし歯の発生リスクを下げることが出来るとの結果が出ました。

2回と3回では、そこまで調べられた研究がないためそちらは不明でいした。

そのため、1日1回磨くよりは2回磨くことをお勧めします。

また、歯を磨く時間に付いてもポイントがあります。

1日のうちで歯を磨く時間としてはいつが一番有効か。

いつ磨いても一緒じゃないのと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、ポイントがあるんです。

皆さんはいつが良いと思いますか?

朝?昼?夜?

 

正解は夜寝る前です。

なぜ夜が良いかというと、夜寝ているときは、唾液の量が減少します。そのためお口の中が乾燥するのです。

みなさんも朝起きたときに口が乾燥すると感じたことはありませんか?

口の中が乾燥すると、口腔内の細菌が繁殖してしまいます。

そのため、お口の中で菌が一番多い時間帯は朝起きたときになります。だったら朝磨くのが一番じゃないのと感じるかもしれませんが、夜寝る前に、しっかり歯を磨くことにより、お口の中の細菌数を極力少なくする事が大事です。細菌が増えれば、お口のかなで悪さもするのでむし歯や歯周病が進行してしまったり、年配の方では誤嚥性肺炎の原因にもなっていまします。

そのため、はみがきで 一番時間をかけて入念に行うのは夜寝る前がよろしいかと思います。

先程も言ったように、朝に細菌が最も繁殖しているために、朝起きてから磨いて置くのも良いと思います。

歯磨きについては、毎日やっており、習慣となっている方が多いと思います。一度は歯科医院で、歯磨き指導を受けたこともあるかと思います。

歯磨きで大事なのは、磨いていると、磨けているとは大きく違うということ。自分では、磨けていいると思っていても、歯科医院で磨き残しの染め出しを行うと、思った以上に染め出されてしまう経験をした事がある人も多いのではないでしょうか?

一度、歯磨きチェックを歯科医院でしてもらいましょう。

綺麗な環境を作る為に、新しい機械を購入しました!

2019.11.14
綺麗な環境を作る為に、新しい機械を購入しました!

おはようございます!
大垣市にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来れるファミリールーム完備の歯医者さん。ハリヨ歯科の受付の安田です。

今日はみなさんに新しく常設した機械について知ってもらいたいと思います。
今までも移動できるタイプは1台あったのですが、、、
この度はチェアサイドに3台の口腔外バキュームを設置しました!

みなさんは口腔外バキュームって聞いたことありますか??
まずは見たことない方もいると思うので、写真でお見せします。
これです!


これが何のために必要かと言うと、清潔な診療室であるためです。
お口の中には、目には見えないけれど数千〜数億個以上の菌がいます。
治療のときって歯を削ったり、被せ物を調整したりしますよね?
実はそのときに、お口の中の菌や歯を削ったりしたかけらが唾液や水と混ざって空気中へと飛び散っているんです!
その結果、診療室内の空気が汚されてしまっています。
口腔外バキュームはそんな空気中に飛び散ってしまう切削片や菌が混ざった水分を吸ってしまおう!という機械です。
今まで通り口腔内のバキュームは使って、喉のお水は吸っていきます。
そして併用して口腔外バキュームを使うような感じです。

ここまでは、どんな機械かを説明しましたがどうやって使うのかというとこうです。


こうやって治療中にお口に近づけて吸ってくれます。
ライトも点くので、治療中のお口の中もしっかり見えます。
写真で見ると少し圧迫感があるように見えますが、お顔の上にタオルを乗せるようにしてるので安心してください◎
ただ、音が少しうるさいのでそこだけはご了承ください、、、

口腔外バキュームの設置はもちろん通っていただいている患者さんが安心して治療を受けてもらうためですが、わたしたちスタッフの健康のためでもあります。
わたしたちの職場は歯科医院であり、1日の長い時間を診療室で過ごします。
そんな診療室が清潔でクリーンな空間であればわたしたちも安心して働けてうれしいです。
そんなわたしたちの健康にも関係する口腔バキュームを設置していただいたので、院長先生、副院長先生には感謝です!

診療室の空気をきれいにをこれからは心がけていきますが、もちろん器具の滅菌も力を入れ続けています。
いつ来ても安心、安全な治療を提供できるようにスタッフ一同取り組んでいきます!

なにかお困りのこと、気になることがあればいつでもお電話お待ちしてます◎

むし歯は年齢によってなりやすい部位が違うって知っていますか?

2019.11.04
むし歯は年齢によってなりやすい部位が違うって知っていますか?

こんにちは。

大垣市、今宿の歯周病予防、むし歯予防に力をいれている歯医者、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来れるファミリールーム完備の歯医者さん。ハリヨ歯科の院長の長縄です。

皆さんは、いくつになっても、むし歯になりやすい部位は一緒だと思っていませんか?実は、年齢によってむし歯になりやすい部位が変わってくるんです。

小さい時、特に乳歯が生えたばかりの時や乳歯が永久歯に生え変わった時期には、咬合面という、歯の溝の部分からむし歯になりやすくなります。

これは、生えたばかりの歯は溝が深いためにむし歯になりやすいからです。

 

 

 

 

 

 

次にむし歯になりやすくなるのは、歯と歯の間(隣接面)部から進行するむし歯です。歯と歯の間は通常は隣の歯と接しているために、フロス(糸ようじ)などを使用しないと、間に食べ物が残ってしまって、そこからむし歯になります。

ジュースをよく飲む人や、砂糖入りのコーヒー紅茶を飲む人、飴や組などの間食が多い人などがよくなるむし歯です。

そして、次の段階に行くと、根面むし歯です。

根面むし歯というのは、あまり聞きなれない言葉だと思いますが、むし歯の中で一番厄介になってしまうむし歯の一つです。

簡単に言うと、本来骨の中に埋まっている歯の根っこの部分からむし歯になってしまう病気です。

(クラブサンスターより出典774

歯の構造上、体の中で一番硬いものはエナメル質と言われる、歯の表面をコーティングしている部分です。そこは、硬さがあるので、ある程度虫歯への抵抗力を持っています。

しかし、歯周病が進行し、歯を支える骨が溶けた時に、本来骨に埋まっている歯の組織(セメント質)が露出します。この、セメント質はエナメル質より弱いためにむし歯にかかりやすくなってしまいます。

また、もともと、むし歯が多い患者さんが歯周病が進むと、かなり大きなリスクになります。特に、歯の神経を取った歯があり、被せ物をガバッと被っているさし歯の状態になっている歯が最も要注意になります。

それは、なぜかというと、神経がない歯は、むし歯が進行しても、しみるや、痛みなどの症状がないからです。知らないうちに歯茎の中で歯に洞穴を作ってしまい、人によっては、歯が折れるまで気づかないんです。

当然、むし歯は、歯茎の中で進行しているため、その後の処置も難しいことが多く結果的に歯を抜く必要があったり、手術で、その周りの骨を削ってむし歯の部分を出さなければならなかったりと、かなり大掛かりな処置になってしまいます。

よく患者さんは、痛くないからむし歯に行かなくても良いんだと言われる人や、全然痛くないから治療しなくて良いと言われる方もいますが、この根面カリエスについては早期発見、早期治療がその歯を残せるかどうかにつながりますので、症状がなくても一度歯科医院に受診してみてください。

患者さんが笑って通える歯医者になるために

2019.04.23
患者さんが笑って通える歯医者になるために

おはようございます!
大垣市にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来れるファミリールーム完備の歯医者さん。ハリヨ歯科の受付・TCの種田です。

17日、水曜に医院を休診させていただき
第2回目の三医院合同セミナーに参加させていただきました!
前回、2月に行かせていただいたセミナー
今回もたくさんの気付きがあり、充実した時間を過ごすことができました。

最初に、前回の振り返りをしたのですが…。
前回参加したスタッフみんなが驚くほど
前回の内容を忘れてしまっていました()
前回、あんなに興奮して、こうしていこう!!こうなりたい!!と思ったセミナー内容でしたが、
やはり、人間って、忘れてしまうものなのだと実体験をもって実感しました。
あっちゃん曰く、人のモチベーション(やる気)は目標を決めたその日がピークでそこからは減っていくばかり…。
たしかにそうだなあと。
ハリヨ歯科のスタッフは、毎月大目標、小目標を決め仕事に取り組んでいるのですが、わたし自身、目標を決めるときは「これもやらなきゃ!」「あれもやりたい!!」とたくさん出てくるのですが、反省会をする月末になると、「あー、忘れてた」「そんな余裕なかったなー」と目標が達成できないことがしばしば…。


目標を山ほど作るのではなく、自分の生活スタイルに合わせて達成できそうなものを少しずつ少しずつやっていくことが大切だなあと思いました。
そして、達成できなかった目標については、やるのか?やらないのか?決め、継続のものは次の月も目標シートに書き、やる!
できないな・今じゃないなというものに関してはやらない!と決めることも大切だと気付きました。

そして、そこにはやっぱり
PDCAのサイクルが大切になってきます!
今回のセミナーの中で
8人、8人、8人、8人、6人(以前やったことがある方のグループのため人数が少ない)で
グループに分かれ、番号を組み合わせて商品を作る時間がありました。
作戦タイムでは、他の医院の方とも「こうしたほうがいい?」「これはどうする?」と話し合い、自分1人だけでは思いつかない点に気付いたり、より念密な作戦が立てれたのではないかと思いました。
いざ、ゲームを開始すると…
同じ8人ずつのチームなのに、飛び抜けて商品を作ることができるグループが!!
1回目の反省を踏まえ、作戦を練り直し2回目のゲームもしてみましたが
わたしのいたグループは、悔しくも負けてしまいました()
ですが、1回目よりも2回目のほうが商品の数を2倍にすることができました。

作戦を立て、まずはやってみること!
そして、やった後の反省。
それを踏まえた新しい作戦を立て、もう一度やってみる。
まさにPDCAのサイクル!!
ほんとうに大切なことだと実感しました。

医院の中でも全体の目標はたくさんあります。
しっかり計画を立て、やってみる。
やった後にしっかり反省し、次に生かす!
今後の診療でも、このPDCAサイクルをしっかり意識して、より精度の高いものを生み出せるようにしていきたいと思いました。
そして、同じ人数なのに、生産性の違いが出ていること。
各自のマンパワーを上げること
それに加え、誰がどうしたらより効率良く、生産性が上がるのか?というのを常に考えて組織の中での役割を決めていくことが必要だと思います。
今後の診療にもしっかり生かして行きたいと感じました!

午後からは、前回と同じように今後の目標設定をしました。
今月中にやりたいこと、やらなければいけないこと、ほんとうに盛りだくさん出てきました!(笑)
忙しい!時間がない!とは思わず
3秒ルールにのっとって
充実してる!わたしたちならできる!
の精神で、日々、頑張っていきます\(^o^)/

そして、医院のいいところについても考える時間がありました。
わたしは、ハリヨ歯科で働き出し、毎日忙しいですが毎日楽しく充実しています。
院長先生たちが大切にしているもの、安心して通える空間、お互いに支え合い、刺激しあえるスタッフがいること。
ハリヨ歯科って、ほんとうに自慢の職場です。
たくさんの歯医者さんがある中で、ハリヨ歯科を選んで通ってくださっている患者さん、
今、歯医者を探している方、
歯医者なんて行かなくてもいいと思っている方、
全ての方にハリヨ歯科のいいところをたくさん伝えたい!そして知ってほしい!!
こんなにいい歯医者ほかにありません!!
と声を大にして言いたいくらいです!(笑)

たくさんの方がお口の中で困りごとを抱えてみえます。
たくさんの方が歯が大切だと歯医者さんに通ってみえます。
どんな方にも、
将来、歯がなくて食べれない
楽しくお話ができない
見た目が気になって笑えない
そんな悩みを抱えてほしくないです!
お口の中から健康に、美しくなっていただきたい!
もっともっと歯の大切さ、お口の健康の大切さがみなさんに伝えられるように、ハリヨ歯科スタッフ一同、もっともっと成長していくキッカケになった時間だったと思います。
ありがとうございました!

セミナーが終わってからは懇親会へ!
美味しいごはんをいただきながら、各役職ごとで分かれてテーブルに座り、いろいろな方と交流をすることができました。
普段は医院の中でしか、シェアできない悩みを相談したり、他の医院の方はどんな風にやっているのかということを聞いたり、性格の話で盛り上がったり!!(笑)
とっても楽しい時間でした。
なかなか医院の中だけでは解決できない悩みも、「うちではこうしてるよ!」とアドバイスをいただいたので、明日の診療から早速、実践していきます!!

たくさんの情報を得たセミナー、悩みを共有できた懇親会。
とっても充実した1日になりました!
参加させていただきありがとうございました!!

歯を白くすると気分も上がりますよね!

2019.01.30
歯を白くすると気分も上がりますよね!

おはようございます!
大垣市にあるむし歯予防、歯周病予防に力を入れている歯医者、お子さま連れでも安心の託児サービス、ご家族で一緒に来れるファミリールーム完備の歯医者さん。ハリヨ歯科の歯科衛生士の野原です。

今週の日曜は長坂と山田とセミナーに参加させていただきました!

3人の講師の先生のお話をききました。
どの先生の講義もとってもおもしろくて、新たなことを知ることができて、患者さんに伝えれることがたくさん増えたなとワクワクしてます♪

その中でもホワイトニングについての講義がありました。
ハリヨ歯科でも最近オフィスホワイトニングといって歯医者でできるホワイトニングシステムを取り入れました。

最近よく聞くセルフホワイトニング!
美容院やエステサロンでもお手軽にできるホワイトニングが増えてきました!(セルフホワイトニング)

しかし歯医者で行うホワイトニングとの圧倒的な違いは、過酸化水素水という薬剤を使っているかいないかです。
これは歯科医院でしか使用できない薬剤のため、エステや美容院では取り扱うことができません。

セルフホワイトニングに落とせる汚れは、表面の着色です。歯を白くするわけではありません。

しかし、歯医者で行うホワイトニングは薬剤をつかって、中から白くするホワイトニングですので、効果が期待できます。

また、当医院ではホームホワイトニングといって、お家でやっていただけるホワイトニングコースもあります。
こちらは薬剤の濃度が低いので即効性はありませんが、歯の中の部分から色をぬくので、ホームホワイトニングをされている方は歯に透明感がでて、とっても綺麗な歯が手に入れることができます。

私自身、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングを何度か経験しています。

ホワイトニングのことを知るまでは、自分の歯の色なんてあまりきにすることはありませんでしたが、ホワイトニングをしていくうちに、どんどん白くなる歯をみるのが、とても楽しみになり、人からも白いねっていってもらうと、嬉しくて、自分の歯を自慢したくなります♪

また、ホワイトニングをすることで、歯を見る機会が増えて、ずっと綺麗な歯がいいなと思うと、歯磨きも頑張れます♪

今までのより、歯磨きをよりしっかりするようになった、身だしなみに気を使うようになった、笑うことに自信が持てた、歯医者に定期的に行くようになった、、、
ホワイトニングをすることによって、なにか変わればいいなと思います☆

ホワイトニングについてご興味がある方は、流れ、料金のことなどいつでも、スタッフにお聞きください♪