長野さんは神戸町にある源喜さんで働いてみえて、当医院にもミーティングの時に、源喜さんが作った、低糖質のお弁当をもってきていただだいたり、お話をきいたり、今や新聞や、雑誌にも引っ張りだこの源喜さん!!!
長野さんとお話しをすると、いつも熱く話しが終わらないのですが、栄養面から発信する健康について食事のことはもちろん、全身のことまできけて、歯科とも繋がるところが多く、長
野さんの情熱と、キラキラした姿に素敵だなぁと感じていました。
今日は糖尿病と歯の健康について、健康な体をつくるための食生活についてお話を、おいしいハーブティーと、低糖質のデザートと一緒に聞かせていただきました!!
→きになる方は源喜さんのHPみてみてください❣️
糖尿病と歯の関係については、今までの投稿にもありましたが、
いまや、
血糖値がコントロールできれば歯周病もコントロールできる、
歯周病がコントロールできれば血糖値もコントロールできると言われるほどコインの裏表のような、密接な関係があることは、少しずつみなさんにも浸透してきているような気がします!
歯周病菌がいることで、血糖値を下げるホルモンの働きが悪くなり、血糖値をコントロールしにくかったり、、、いろんな関係があります。(詳しくは以前の投稿で。)
糖尿病になったら食事のみなおしをしないといけないケースがほとんどですが、それには歯がないとちゃんとした食事療法は難しいです。
そういった意味でも歯科と栄養はかなり深く関係してることを再度確認しました。
みなさんオーラルフレイルって知ってますか?
オーラルフレイルとは、お口の機能の軽微な低下や、食の偏りなどを含み、身体の衰え(フレイル)の一つです。
オーラルフレイルは、健康と機能障害との中間にあり、可逆的であることが大きな特徴の一つです。
早めに気づき適切な対応をすることでより健康に近づきます。
このオーラルフレイルの始まりは、滑舌低下、食べこぼし、わずかなむせ、かめない食品が増える、口の乾燥等ほんの些細な症状であり、見逃しやすく、気が付きにくい特徴があるため注意が必要です。
その中でも食べたり、飲み込んだりする機能(摂食・嚥下)が低下してくると、死亡リスクは2倍もたかまるそうです。
ハリヨ歯科でも最近舌の圧力を測ったり、お口の乾燥レベルを測ったりしています。
早めにお口の中から変化をよみとることで、今のお口の中の機能の低下防止になったり、機能向上することができます。
筋肉は使えば鍛えることができます!
お口の中でいうと、毎日の食事の中で、筋トレ!いや、舌トレすればいいのです!!
美味しいご飯をずっと食べれるように、なるべく噛む回数が増えるような物をとったり、
今日おしえていただけたのは、
最初の一口はがんばって30回かむようにする!
ありがとうを6回頭で言いながら噛むとあっという間に30回!っと言うのも教えていただきました❣️
そうすると最初だけじゃなくて、自然に噛む習慣ができるそうです😊
これは機能低下防止だけじゃなくて、糖尿病中の方にも、ダイエットしたい方にも、成長期のお子さんの顎の発達にもおススメです!
また今日はダイエットの食事の仕方も教えていただけました。
私も毎日痩せたい、、、なんては思っているものの、なかなか続かない食事制限ダイエット。
バナナダイエット、キャベツダイエット、糖質抜きダイエット、、、たくさんのダイエットの失敗経験者。笑笑
食べて痩せたい!!!なんて甘い考えのわたしが、これならできるかも!って思えた方法を教えていただました!!
まずは正しい栄養素を知ること。
とくに動物性の食品をとること。
肉・魚・貝・卵など。たんぱく質・脂質・ビタミンが豊富な食品を選ぶことが大切だそうです!
身近な食品でいうと、サバや鶏胸肉がいいそうです♪
ごはんは野菜から食べる!っていうのは知ってたものの、なかなか目の前に大好きなご飯がくるとそうはいかないこともありました。
でもじつは野菜からではなく、タンパク質から食べるといいことを初めて知りました!!
食べるなら
タンパク質→汁物(野菜が多いとなお◎)→サラダ→ご飯の順番がいいそうです!
とくに最後のご飯!この順番で食べれば、お腹いっぱいになって、ご飯までたどりつかなかったり、食べてもいつもの半分になったりと、糖質オフができます!!
これならストレスも感じにくく、美味しくご飯もたべつつ、糖質オフもできてダイエットにもつながって、まさに、食べて痩せる!!!です!!
さらにタンパク質からたべると、身体も燃えて太りにくい身体がつくれるとのことです!
運動ももちろん大切ですが、いつも燃えている身体を食事からつくることもできることを知りました!!!
やっぱり健康な身体をつくるのはまずは食事!しかしそこに必要なのは歯❣️
もっともっと私たちも栄養面を含めて伝えれることたくさんあるなと感じました!!
当医院では管理栄養士、栄養士が3名いるので、お口の中だけでなく、お口の中のことも含めた、食生活のこと、その方にあったレシピお伝えできると思うので、いつでも聞いてください♪
今日は、こんなにも学ぶことが楽しいと再確認させていただいた長野さんありがとうございました❣️
そしてどんどん、いろんな方に知ってほしい!!と感じました!
本当に全部つながっていて、いろんな職種の方と連携して、みなさまの健康をサポートしていきます!!!